💛居心地の良い部屋
帰ってきて、お風呂を済ませ、
居心地の良い部屋で、ゆっくり夕食を食べ、
掃除や洗濯をして、
ゆっくり過ごす。
最近は、帰宅後のルーティーンがしっかり出来ていて、
掃除が組み込まれているおかげで、部屋が常にツルピカ。
お花も活けて、最近は、よく長持ちしてくれているし、
植木鉢のお花の調子も絶好調。
つい最近までは、元気なさげに、
すぐに枯らしてしまっていたのに。
ちょっとしたことなのだろうな。
自分の内面の調子の変動って。
最近は、お花たちの調子が良いだけじゃなく、
自分の肌の調子もこれまでになく、絶好調。
マスクのおかげで付け始めた当初は、肌荒れがすごかったけれど、
最近は、マスクの状態に肌が慣れたのか。
マスク部分にはほとんどお化粧をしていないからか、
すごく肌が綺麗になった。
横鼻の、汚れが溜まりやすい箇所も何もしていなくても綺麗。
肌に余計な物をつけない。
清潔に生活する。
健康的な食事。
休息。
シンプル過ぎる基本。
本当に大切だなー。
と改めて思う。
💛今後の課題
ただ、今後の課題として、現在掃除の時間を長くかけすぎている。
毎日一時間ほど掃除している。
きつい日は、最低限の掃除だけだけど。
基本は一時間。
しかも、仕事終わりに。
だから、その分、家を出ない日は掃除しない日もある。
前日にしっかり掃除していれば、汚れも少ないから。
でも、毎日、気持ちよく過ごすためには、掃除ってかかせない。
特に、髪の毛や埃は毎日溜まる。
ただ、もうちょっと、自分の心地いい掃除のベストタイムをつくりたい。
今のままじゃ、掃除が負担になっているところもあるから。
好きだけどね。
でも、負担になっちゃいけない。
料理に関しても一緒。
料理をすれば、美味しいし、栄養も満点。
時間をかけて作れば美味しい物がどんどん出来上がる。
手間暇を掛けて作る料理もおいしい。
でも、普段の生活で、手間暇をかけてばかりもいられない。
パッと作って、パッと食べたい。
料理に関しても、
掃除に関しても、
パッと時間を掛けすぎず、自分の求めるレベルを追求するには、
日々の取り組み、その後の反省、そして改善が大切。
💛考え方の変化
居心地の良い部屋になってから、
考え方も大きく変わった。
部屋にいる時間がとても大切になった。
丁寧に生活をしたいと思えるようになった。
丁寧な生活を重ねると、自分で自分を大切に出来ていることが分かる。
自分を大切にしていると、私はとても幸せになれる。
自分が好きな美味しい物を食べ、
自分にとって居心地の良い服を着て、
自分のために綺麗に整えられ、花の活けてあるお部屋で、
自由に自分の好きなことをする。
最高じゃない?
自分のために、自分を最高におもてなし。
だから、掃除も料理もどんどん楽しくなる。
ただ、課題は、負担を減らすこと(笑)
💛お金の使い方が変わった
あと、考え方が変わったという点では、片付けを終え、自分の好きな居心地の良い部屋に出来上がってから、お金を掛けるところが変わった。
以前は、まあ、今もだけれど、
外出時に着用するもの、
・洋服
・鞄
・靴
・髪飾り
・アクセサリー
・飲食代
などにお金をかけていた。
でも、片付けを終えてからは、
・調理器具
・日用品
・ルームウェア
・パジャマ
・下着
・自分を向上させるもの
などにお金をかけるようになった。
今は状況的にも、家にいることが多いので、満足感と充実感がすごい。(笑)
自分のために、片付け、料理、
とにかく自分のために行動してあげると、本当に自分が喜ぶ。
自分のために行動していると
少しずつ自分のしたいことや自分の本音が聞こえてくる。
今は、自分の本音に耳を傾ける練習中。
本音に耳を傾けることは、自分の幸せに耳を傾けることだと思う。