内面 心に余裕を持つ方法 片付け 自己管理

0秒思考

投稿日:

💛0秒思考

ずっと気になっていて、ようやく読めた。(といっても、読み終えたのも、約一か月前。(笑))

 

 

赤羽雄二さんの「0秒思考


ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング [ 赤羽雄二 ]

 

💛感想

とっても面白かった!

話も簡潔で読みやすく、何のために、書く作業をするのか。

書き出すにあたり、大切な要点もよくまとまっていて、

なんのために書き出すのかも、よく分かる。

 

書き出すために、必要な「A4の紙」や「PILOT VCORN直液式水性ボールペン」など、書き出す際の必要事項と、なぜそれらが必要なのか。



コピー用紙 A4サイズ 2500枚 (500枚×5冊) Blanco コピー紙 印刷用紙 オフィス用品 コピー用紙 a4 A4 コピー用紙 印刷用紙 大量印刷 見やすい FAX 高白色 事務用品 上質 シンプル 書類 両面 資料 紙厚92μ 印刷 厚み 実用品 良質

理由までしっかり書かれていて面白い。

 

💛基本のやり方

・A4の紙に1分間タイトル(課題や問題点など)について記載する。

・毎日十枚書く。

・思いついたときに書く。まとめて書かない。

・書いた紙は全て保管する。

 

上記はだいたい、この本の紹介などで書かれているかな😂?書かれているといいな😂♪

ということだけ記しています。

 

ただ、他にも、書き方の詳細や、どうしてこのようにするのかの理由。

このA4の紙を利用して仕事に活かす方法など、かなり優良な情報が本に記載されているので、ぜひ、手に取って読んでください☺💛!

 

💛取り組んでみて

実際に本に書かれていることをもとに取り組んでみて。

本書では、出来る限り、本で紹介されているやり方で取り組むことが推奨されている。

 

というのも、長年著者の赤羽さんが取り組んできた末の結果として、これが良いという結論を出してきたからだ。

そのため、独自でアレンジを加えることは極力しないことを推奨されている。

 

実際にしてみると、1分間計るというのも、だいたいで取り組んでしまう。

しっかり計った方が良いのだろうけれど。

 

取り組み始めた初めの頃は、頭の中がゴチャゴチャしていて、毎日毎日同じ嫌なことを繰り返し考えてしまう自分が嫌だった。

書き出すという作業をしていると、最初は1分間では全然収まらなかった。

 

タイトルとして、自分の問題点も小分けにして書き出し、1分間書き出すということをとにかく取り組んだ。

最初は2、3分。

それ以上書き続けてしまう課題もあった。

 

初日は、結局2,30枚余裕に書き出すことが出来、こんなに自分の中に溜まっていたのだな。と驚いた。

結局、書き出す作業に一時間くらい費やしていた印象がある。

 

翌日から5日ほど、続けて書いていた。

三日ほどは、それなりに書くこともあり、5日もすると、頭の中もかなり軽くなっていた。

 

そして、書くことも少なくなっていき、書くという作業に日が空くようになってしまった。

 

本書では、毎日、10枚ほどを書くことを推奨されており、これを続けられる人が少ない。

ということが記載されていたが、本当にそのとおり。と約一か月後(一昨日)、本を二回目の読み直しをした際に、痛感した。

 

効果としては、本当にすごく実感が出来る。

私は、頭の中に嫌な感情や嫌な思い出を思い返しては、頭の中で言い返すということをしては、毎日それを延々と繰り返しているタイプだ。

 

何年も前のことを、今日あった出来事のように思い出しては、嫌な感情に支配されていた。

 

人に話したところで、延々と同じ話を繰り返してしまう。

自分も嫌だし、話すことも嫌だし、聞かされる方は、もっと嫌だろう。

 

自分でもうまく消化できる方法を模索していた。

 

そんなときに出会ったのが、赤羽さんの本で、本当に、頭の中がスッキリする。

延々と考えていたことも、人に話すときには遠慮してしまい、本音で話せないことも、紙相手だと、少しずつ正直に自分の本音を書きだすことが出来た。

 

最初は、なかなか本音を書きだすことも躊躇してしまったが、使いたくないような嫌な言葉も、とにかく殴り書きしていくと、それだけでスッキリした。

 

ずっと悩んでいたことが少しずつ自分の中で浄化されていくことも分かる。

 

同じ延々と繰り返し思い浮かんでいた嫌なことも、何度も書いていけば、書くことさえ面倒になり、思い出す回数も激減した。

 

もっと前から取り組みたかった😂😂😂

 

本当におすすめの良書。

 

ただ、アレンジは加えちゃいけないと言われているけれど、嫌な感情を吐き出した紙や、嫌なことを書き記した紙が自分の部屋にあると、それだけで嫌な気分になってしまうので、私はすぐにシュレッダーして捨てている😂😂

 

何かあったときに、個人名も赤裸々に書いているため、見られても気まずい😂

 

部屋の片づけや掃除は目に見えて分かるし、処理も、自分が行動すれば出来ることだからしやすい。

 

片付けや掃除をすれば、自分の内面も浄化される。

ということも、分かる。

昔の物を捨てることで、自分の中がスッキリする。

 

けれど、物と向き合って捨てても捨てても、頭の中のゴミで一向に捨てられずにいるものがあったことも事実。

その頭の中のゴミをどうしたらいいのか。

もうずっと、困っていたけれど、この本は、その頭の中のごみを掃除してくれる。

 

頭の中が軽くなる。

久々にスッキリする😂

 

寝起きの頭の中の声がすごく減る。

 

頭の中のごみを減らすと、自分が行動する際も、フットワークが軽くなる。

頭の中のごみを見ないように、音を掛けて頭に集中が向かないようにしていたことをしなくてすむようになる。

 

利点は本当に大きい!!!

 

けれど、続けるということがなかなか出来ていない😂😂😂

 

こんなに利点いっぱいなのに!!!

 

とにかく、自分の為にも続けていこう!

 

追伸:今回、0秒思考の資料を調べていたら、行動編も出ていた。

また時間をつくって読もうと思います💛

 


ゼロ秒思考(行動編) 即断即決、即実行のトレーニング [ 赤羽雄二 ]

 

本日も読んでいただき、感謝します💛

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

-内面, 心に余裕を持つ方法, , 片付け, 自己管理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

独学大全

独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 [ 読書猿 ]   独学というと、ただ単純に自分で勉強する方法が書いてあるのかな? と思っていたら、想像以上に、調べ方や本 …

物が増えた

  クローゼットや食品を保管している引き出しが物が溢れ、使いづらくなったので、全て取り出して整理したり、手放していた。   ただ、捨てる量が想像よりずっと少なかった。   …

相談相手を間違える

💛相談相手を間違える 分からないことや、困ったことがあるとき、人に相談する。 そうした相談をする相手の多くは、身近な信頼できる人。   でも、最近思うけれど、相談相手を間違え …

幸せになる

女性の魅力は、 その女性がいかに幸せかに 反映されていると感じる。   キラキラしている女性は 自分のことをしっかり大切にして 自分を幸せに導いている。   自分をまず幸せにするこ …

自分のために時間を作る

💛自分の時間の見直し   毎日をただたんたんと過ごしていると、 学校と家の往復。 仕事と家の往復。 家事だけの生活。   など、決められたルーティーンをただただこな …