❤行動力がある
昔に比べると
フットワークは軽くなったし
すぐに行動できるようになった
と、思っていた。
けれど、即行動できる内容も、よく観察していると自分の中で訓練して出来るようになったものがほとんど。
だから、訓練が乏しくなると、いつもの癖で後回しにしてしまう。
気分に任せて、見て見ぬふりをしてしまう。
最近そんなことが積み重なっている。
❤行動力の訓練法
したい
したくない
ではなく、
~しないといけない
と頭をよぎった瞬間に
~する
に変えて即、行動する。
ただ、これだけ。
❤後悔した事例で考える
上記のやり方でも、考えすぎてしまう人
心配性の人はなかなかできないと思う。
私がそうだった。
でも、人生において、考えすぎて
時間がかかりすぎて
タイミングやチャンスを失ってしまったことってあると思う。
それってどんな瞬間だろう?
きっと、
したい
と思った瞬間に、色々なことを考えてしまったときだと思う。
とくに、長年したいと思っていたことへのチャンスがめぐってきたとき、怖くなって出遅れることがあると思う。
私自身、最近そんなことがあった。
自分の気分や、疲労感を優先してしまった。
それが悪いことだとは思わない。
でも、チャンスがめぐってきたとき、すぐに飛び乗る行動力は本当に大切。
だからこそ、タイミングを逃してしまって悔しい思いをしたのであれば、今度は似たようなタイミングがあれば飛び乗る。
失敗を恐れることより
経験できるチャンス
チャンスを掴めるタイミングを失う恐怖を考えた方がいい。
❤自分を万全に準備する
今回私の失敗は、自己管理。
疲労管理が行えていなかったことが敗因。
ただ、疲労管理だけでなく、自分自身を整えておくことがチャンスやタイミングを掴む重要なこと。
例えば、大好きな人に急にデートに誘われたけれど、大好きな人と会える万全の状態じゃないと、チャンスをつかめない。
仕事だってそう。
せっかく、仕事のチャンスがめぐってきたのに、体調が悪い、もしくは、仕事の能力面での準備不足でチャンスを活かせない。
というのは、悔いが残る。
自分が常に万全の状態でチャンスやタイミングに乗る。
そして、乗るための行動力を身に付けるためにも、まずは、自分を整えておく。
そして、自分が元気であれば、多少能力不足でも、チャンスに乗るために行動すれば、波に乗れることもある。
だから
自己管理
行動力
は、自己のチャンスを掴むためには絶対に身に付けておきたい項目。
というわけで、自己管理と行動力を身に付けていきます。
本日もありがとうございます❤