💛勉強
最近、学生時代ぶりに、久々に、結構真面目に勉強に取り組んでいます。(笑)
一時的に本を読む、勉強を始める。
ということは時折していましたが、なかなか継続することが出来ていませんでした。
今回の勉強も、毎日必ず〇時間勉強する!!
と意気込んで取り組んでいるわけではありませんが、自分のペースで取り組んでいます。
💛勉強が楽しい
学生時代のようにテストがあって、
宿題を渡されて、
先生が指導してくれて。
そのような環境ではないため、油断するとしません。(笑)
そのため、あまり根詰めて
しないといけない!
を作ると、私にはプレッシャーが大きいので、ストレスにならないように、休日には勉強しない。
けれど、平日には出来るだけ本を開ける。
ということを続けています。
以前は、この日までにここまで済ませる!
と決めて、全然予定通りに進んでいないということばかりで…。
考えてみれば、幼い頃から一夜漬けタイプだったので、この方法は自分には合わない。
と割り切って。
自分が続けられる工夫として、休日に勉強しないことに罪悪感を持たなくていい。
けれど、平日はその分勉強に取り組む。
ということにしています。
お陰でストレスフリーで今までで一番勉強が続いていて楽しいです。
勉強に対して苦手意識も芽生えていましたが、知識を吸収すること、
昨日まで覚えられていなかったことが解けるようになることは楽しいことだな。
と学生時代の勉強の楽しさを少し思い出しました。
💛モチベーションアップ
とはいえ、ついついダラダラしてしまいます。
油断するといつの間にか横になっているし、YouTube見ているし、誰かと連絡をとっているし。
と、色々なことに時間を取られっぱなし。
でも、最近、YouTubeで(これまたYouTube(笑))
勉強している方のチャンネルを見つけて、その動画を流すと、
勉強のやる気スイッチが入ります💛
自分のモチベーションを上げてくれる動画に出会えたことは本当に感謝です💛
ただ、ただ勉強していると、一人でつまらなく、飽きてしまうことが多いけれど、
もっと頑張っている人がいる。
ストイックに、勉強に励んでいる人がいる!
と思うと、すごく気持ちが上がります!
受験シーズンを思い出します。
すごくきつい時期で、私はなかなか頑張ることが出来なかったのですが、それでも、とても貴重な体験で、良い機会だったなと改めて思います。
あんなに机に張り付いて、勉強させられていた(していた。と書きたいのですが、させられていたの方がお恥ずかしいことにニュアンスが近い。(笑))時代。
今とは全く異なる時間を過ごし、本当によく頑張っていたなと思います。
私は性格的にやる気が出ないととことんやらないタイプの人間だったので、せっかくの時間が勿体なかったなと思います。
やる気とタイミングが合えば、本当に最高ですよね💛
学生さんたちも、受験シーズンが終わり、新生活にそろそろ入る時期かと思います。
学生時代ほど、毎年毎年、新しい気持ちでその年を楽しみに、どんな年にしようかとワクワクしていました。
そうした新鮮な気持ちを最近は忘れていました。
勉強を始めて、楽しくなってきたし、今年、どんな年にするか。
せっかく春が来ますし、もうすぐ4月ですし、心機一転。
ワクワク楽しい成長できる一年にしたいですね(^^)/💛
本日も読んでいただき、感謝します💛