Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法 [ ロルフ・ドベリ ]
●本を読んで学びたいこと
頭の中をスッキリ整理させたい
●気付いたこと
・何を書くかというアイディアは「考えているとき」にではなく、「書いている最中」に浮かぶ
・考えるだけではだめで、行動しなければならない
・人生において自分が何を求めているかを知るには、何かを始めてみるのが一番だ
・大事なのは「完璧な計画を立てること」ではなく、「状況に合わせて何度でも計画に変更を加えること」
・早いうちに軌道修正した人は、長い時間をかけて完璧な条件設定をつくりあげ、計画がうまくいくのをいたずらに待ちつづける人より得るものが大きい
・興味があるものだけに限らず、できるだけたくさんのものを試してから、最終的な判断を下す
・お金よりストレスを節約する
・人間は神によって生かされているのであり、あなたがいま生きている時間は神からの贈り物
・無意識に「時間」よりも「理由」を優先させている
・すばらしい何かが見つかる機会なんて、そうそうあるものじゃない。だから、頼みごとの90%を断ったとしても、チャンスを逃したことになんてまずならない
・頼み事をされたときには、その無理な要求を検討する時間は、きっかり五秒間
・柔軟一辺倒では、不満がつのり、疲れがたまり、気付かないうちにあなたは目標から遠ざかってしまう。妥協しないで、自分の誓約を守りとおそう。誓約を100パーセントまっとうすることは、そのうち99パーセントだけを実行するよりも、実はやさしいのだ
・「失敗の原因」を突き止めること、そして、その「原因」を完全に取り除くこと
・本当は必要のないものを排除する
・勝つことではなく、負けないこと、ミスを避けること
・「何を手に入れたか」で人生の豊かさが決まるのではない。「何を避けるか」が大事
・全ては目に見えない偶然のおかげ。幸運に恵まれたことへの「感謝」。恵まれない環境で生まれた人たちへ惜しみなく分け与えるべき
・特定の要素だけを過大評価しない。つまらないことに意識を集中させていては、人生を浪費するだけ
・「結婚生活」においても大事なのはやはり、その生活を通してよい経験が得られるかどうかだ
・せわしなく動き回るのを控え、何ごとにも落ち着いて、長期的に取り組むこと
・信頼できる相手とだけ付き合って、それ以外の人間はすべて追い払ってしまえば、とても快適になる。
・解決よりも、予防をしよう
・どこに注意を向けるかが、成功を手にするための大きな要因である
・過去に不幸だったからといって、いまも不幸でいなければならないということはない
・あなた自身の日常生活に意識を集中しよう
・90パーセントは、無意味で単なるがらくたにすぎない
・価値のあるもの、質のよいもの、絶対に必要なものはほんのわずかだ。
・それがくだらないものかどうか確信が持てないときは、それはくだらないものだと思って間違いない。
・本当に重要な役割を担っているのは、あなた自身の人生に対してだけだ。あなたはあなた自身の人生に集中するべきだ。
・私たちが影響を及ぼせることだけに、意識を集中させ、それ以外のことは一貫して意識から切り離しておくことだ。つまり、「外の世界」ではなく、「自分の内側」に意識を集中させ?のである。
・その日その日を人生最高傑作の日にしよう
・幸せな人生の秘訣は、最初から「内なる成功」を目指すことなのだ
・物質的に満たされることではなく、ストレスを引き起こすような考え方を避けて心を充実させること
・ものごとは柔軟に修正したほうがうまくいく
●感想 Todo
面白かった〜✨
人生をよりよく生きる、ヒントを教えてくれる。
九割は無意味、本当に大切なものは1割。
5秒で返事をする「NO」という。
外の世界の評価に重きをおかず、自分の内側の幸せを重視すること。
すごく心が軽くなった。
無駄に悩むのやめよう。