内面 行動力

結果を出せる人の脳の習慣

投稿日:2022年2月27日 更新日:


結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する (廣済堂新書) [ 茂木健一郎 ]

 

アウェイに行く中で、自分の世界を広げる。

初めての経験を増やすことは、アウェイで戦うリハーサルを日常的に行うようなもの。

未知の世界でドキドキすることが、脳を活性化させる。

いつもやらないことをやってみる。(思い込みを外す方法)

空気を読むことより、自分のしたいことを主張する。

迷ったら、とにかく子供のようにじたばたする。

書いたり、話したりして、自分の中から出力して自分の考えをまとめる。

自分の仕事や課題の20%を無課題無目的に振り分ける。

普段の自分がしないことを10分間行う。

アウェイに戦える、チャレンジ精神にあふれるエリート。

 

狭い視野で凝り固まって自分を制限して生きるのではなく、より広い世界で自分らしく自分を向上させながら生きる方法を教えてくれる一冊。

-内面, , 行動力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

②マイナス発言する人に近寄らない2

自信の付け方の続き。     💛自信の付け方   自信の付け方。 私の考える自信の付け方。 不用意に貶してくる人に近寄らない マイナス発言してくる人に近寄 …

身の回りを整える

💛掃除が出来なかった過去   掃除や片付けが出来なかった頃。 美人になるために、自分の身の回りを整える必要性なんて全くないと思っていた。   外に出れば、部屋の状況 …

ユダヤの商法 藤田田さん

💛ユダヤの商法 世界経済を動かす ユダヤの商法(新装版) 世界経済を動かす [ 藤田 田 ] いつだったか、ソフトバンクの孫正義さんが学生時代に、この本を読んで実際に著者の藤田さんの元 …

行動力を身に付けた

💛行動力を身に付けた   もともと行動力がなかった私だったが 行動力がない   現在は、フットワークが軽いと言われる人間になった。   行動力を身に付ける …

勉強と読書

💛勉強と読書 最近、勉強と読書にはまっています。   久々に勉強を始めて。 なかなか進まない…。(笑) 学生時代ぶりの勉強なので、勉強の仕方も忘れていれば、 勉強のモチベーシ …