超訳孫子の兵法 [耳で聴く本オーディオブック] (<CD>) [ 許成準 ]
●本を読んで学びたいこと
昔から長く、読み継がれていて、時折、孫子の本を読むという著者を見掛けたので、今回読んでみることにした。
古くから、現在まで通じる大切なこと、基本的なことを学んでいきたい。
●気付いたこと
・勝てる戦いに挑む。
・徹底的に準備は行うが、仕事(戦い)は早く終わらせる。
・戦わずして勝つことが最善の策。
・成功しないほどおかしいと思えるほど準備して勝利が約束された中で戦うのが勝利の秘訣。
・スーパーマンがいなくても、平凡な人たちで勝てるシステムを作ることが重要。
(個人の能力は関係ない。)
・自分の弱点を見せずに、相手の弱点を見つけて攻撃する。
・優位なポジションを先に取ることが重要。(戦場の特徴をよく理解する)
・変化に対応する力
・逃げる場所があれば逃げる。逃げる場所が無ければ一か八かになる。
・情報にはお金を惜しむな。
・正しい戦略→正しい意思決定
●感想 Todo
・能力に頼った方法ではなく、システムに頼って、能力を最大限引き出す方法。
→私の生活に取り入れるとするならば、自分の環境を整えることで、自分の能力を向上させる。→片付け、整理整頓を心がける。
・情報にお金をかける→情報を得ることによって、自分の人生の戦略の幅を広げられ、より良い意思決定が可能になる。→情報を積極的にとる。
・変化に対応する。→変化に対応するためにも、まずは、普段の基本的なことが出来るという生活基盤が大切だと考える。自分自身をしっかり整えたうえで、各々の状況に合わせた対応を行う。