No.1リーダーを支える 英断の言葉【電子書籍】[ 西田文郎 ]
●本を読んで学びたいこと
背中を押す言葉を聞きたかった。
●気付いたこと
・ビジネスの世界で成功することほど簡単なことはない。
・近くを見るものは船酔いし、遠くを見つめるものは船酔いしない。
長期目標に目を向ける。
・愚痴をこぼすな、不満を抱えるな。
・脳は自分がイメージした夢を実現しようと全力で働く。
・反省はするな、検証しろ。
・成功は才能ではなく習慣だ。
・マイナスな思考(出来ない)→ポジティブな思考(チャンスだ、やってやろう)に切り替える。
・ツキのある人はツキのある人と付き合う。
・迷ったらがむしゃらになってみる。
・成功者は素直な負けず嫌い。(他人を受け止められる。)
・能力を発揮できる人と、発揮できない人がいる。
→未来に集中する。
→成功体験を増やす。
・実力がある人なんていない。実行した人がいるだけ。
・人並み以上になるためには、学ぶ心、素直な心が大切。
・学ぶ必要がある人に限って学ばず、学ぶ必要がないと思える優秀な人ほど一生懸命学んでいる。
・プラスな言葉を出力する→プラスな言葉を自分に再入力する。
・思考→イメージ→感情
●感想 Todo
学ぶ必要がある人に限って学ばず、
学ぶ必要がないと思える優秀な人ほど一生懸命学んでいる。
というのは、すごく響いた。
社会人になってから、その差はとくに開いていると感じる。
多くの社会人は、日々の生活をただ生きている人が多い中、
そんなに勉強するの!?という人も中にはいる。
自分のために勉強できる人、
自分のために運動できる人、
自分のために行動できる人、向上できる人はいくつになっても本当に素敵だと思う。