💛自分で自身を付ける方法
前回は、周囲の人から
受け止めてもらう
愛されてもらう
認めてもらう
ことで、自分を信じる
自分を受け止める力をつける。
自信の付け方についてお話ししましたー!
今回は、
②自分が行動する中で培われる自信
についてお話しします!
自分が行動する中で培われる自信というのは、
色々な物がありますよね。
例えば
・部活動で記録を取りました。
・好きな物を極める。
・自分が自分のことを好きになれる行動をとる。
かな。
何らかの記録保持が出来れば、
自分に自信が持てますよね。
好きな物を極めれば、好きなことをしている時の自分は
好きになれそうです。
私は上記二つに思い当たるもの、あまりないけれど、
記録などではなく、人より得意ことが当時ありましたが、
自信にはあまり繋がらなかったかな。
というのも、対人関係には関係のないことでした。
好きな物も、ある分野をオタクなみに好きでしたが、
あまりそれを主張したところで、当時周囲の人は
オタクを毛嫌いしている人が多かったこと
自分の好きな分野を好きな人がいなかったため、
わざわざ主張するメリットがありませんでした。(笑)
今は、オタクの趣味から抜け出し、別の趣味に走ってしまいましたが、
今も昔も、オタクといわれてしまう分類はどの分野も結構好きです。
残念ながら、オタクほど詳しくはありませんが、オタクの人の話を聞くのも好きです。
知識のある人の話って面白いですよね💛
私のように、オタクの方の話を面白いと思って
馬鹿にするわけではなく、楽しく面白いと話せる人も
いると思います。
そうした自分の好きに共通する人と出会える楽しいですよね💛
私は残念ながら、当時自分が好きな分野を話せる人が
周囲にいなかったので活かされませんでしたが、
周囲にそうした人がいれば、活かすことが出来ますよね💛
好きな分野の話ですと、
人とコミュニケーションを取ることが苦手な人も
快活にお話することが出来るでしょうから、おすすめです💛
そして、最後の自分が自分を好きになれる行動をする。
これが、取り組みやすいと思います。
💛自分が自分を好きになれる行動
あなたは、自分を好きになるための行動というと
何を思い浮かべますか?
思い浮かばない人も多いかな?
自分を好きになるための行動は、
自分を喜ばせる行動です。
だって、あなたが誰かを好きになるとき
相手は、あなたにとって居心地の良い存在や
自分が一緒に居て楽しい人
と一緒に居ますよね。
そして、そのときって、幸せですよね。
自分を信じられない時や嫌いな時って、
自分に対して嫌な行動をとっていることが多かったと思います。
自分より人に対して異常に気を遣う。
自分は嫌なのに、我慢する。
自分はしたくないのに、無理して行う。
そうした行動を沢山とってしまっている。
それだと、自分のこと信じられないですよね。
だって、自分で自分の行動を決めているのに
自分の行動が毎回苦痛を伴う行動だったら
自分嫌いだ!
自分のこと信用できない!
ってなるでしょ。
だって、別の人にそれをされてみてください。
嫌だろうけど~しなきゃだよ。
嫌だろうけど、我慢しなきゃだよ。
そんなことしか言わない人がいたら、離れるよね。
でも、それが自分なわけだから、
離れられないし、苦痛でしかないよね(笑)
ただ、今まで育った環境の中で、
出来ないやつだから
~しなきゃいけない
我慢は大切
そんな呪いの言葉みたいなのを沢山かけられて
それが当然になってしまっている人もいると思う。
でも、そうじゃなくてさ、
自分が一番自分の身近で決定権があるんだから、
嫌だなと思えば、嫌だという練習をしてみる。
我慢したくないと思えば、休む。
ということを選択してみる。
それが最初なかなかできなかったら、
まずは自分が自分のことを少しでも好きになれるように
自分のために自分の好きな物を買い与えてみる。
自分のためにオシャレをしてみる。
自分のために時間をかけてケアをしてあげる。
小さなことからでいいと思う。
私だって、一番最初は、
自分のために、美容を勉強してあげる。
自分のために、現実世界で人間関係を築くことは難しい。でも寂しいから、ネットの世界で友達を作ってあげる。
そうしたちょっとした自分のための行動。
でも、ちょっとしたことでも、行動することが大きい。
自分のために~しようと思う。
(数時間後)面倒だからしない。
これだと、
自分のために~しようと思う。
(数時間後)所詮自分に対してだもんね。
自分相手だし、面倒だからしない。
自分が自分を軽視しているということなの。
自分のために自分で行動してあげる。
自分が自分のことを好きになれるように。
自分を大切にしてあげる。
本当にちょっとしたことで良いと思う。
・明日学校に行くのが嫌だから、スマートフォンばかり見てしまい、朝が辛い。
→学校に行くのはきついけど、自分が学校に行くことにより負荷をかけてしまうのではなく、少しでもストレスを軽減して学校に行けるように、22時には眠ろう。
・お化粧落とすの面倒。でも、今眠いし、自分だけが嫌な思いするだけだからいいか。
→次の日肌が荒れるから、自分のために落としてあげよう。
ちょっとした意識改革からでいいと思います。
自分のために
自分が少しでも好きになれるように
自分が本当は人からしてもらいたいことを
まずは、自分が自分にしてあげる!
ということから、自分を信じるということは出来るようになると思います!
当時の自信のなかった自分に教えてあげたいな。
自信がなさ過ぎて、すっごく生きにくかったから(笑)
そして、当時の自信のなかった私のように、
色々、思い悩んでいる人の少しでもヒントになれば嬉しいです!
本日もありがとうございます💛