人生 心に余裕を持つ方法 生活 自己管理 行動力

出る杭は打たれる

投稿日:2020年4月7日 更新日:

💛出る杭は打たれる

 

出る杭は打たれる

ってよく言うよね。

 

でも、出ていない杭は大抵文句を言うか、つまらないことしかしてない。

 

だから、出るしかない。(笑)

 

💛出る杭

 

でも、出る杭が、全て正しいと思っていない。

 

自分が目立ちたくて、人とは異なる変な行動で悪目立ちすることが出る杭だと思い込んでいる人を一定数見るけれど、あれは違う(笑)

 

恥らいのない行動をして人を不快にしたり、

非常識で周囲に迷惑な行動をする

ことが、出る杭だとは思わない。

 

つまらない悪口で多くの時間を過ごしたり、

人の批判に熱中したり、

努力している人の邪魔をする人

交わらない。

 

自分で考え、意見を言う。

 

それが出る杭だと思う。

 

非常識な意見を言うことが出る杭ではなく、

不要な常識に物を言えること。

本当に大切なことを見極めて意見できること。

それが大切な出る杭だと思っている。

 

💛必要不必要を見極める

 

年代が若ければ若くなるほど、

長年続けてきていた

くだらないしきたりや、文化、常識が見えるときがある。

 

ご高齢の人達が大切にしてきた文化というものが、

現代の社会にそぐわないものもある。

 

もちろん、大切にして残したい文化もあるけれど。

 

ご高齢の方が大切にしていたけれど、今の時代の流れには合わない。

不要だなと思うこと、気付くことは自由であり、

周囲の人にとっては大切だと考えていても、

自分は無駄だと考えることは、

自分の活動範囲であれば改善すればいいし、

周囲の人と共にするものであれば、

周囲に意見を述べて改善できる場所であれば意見を述べた方が良い。

でも、周囲がそれを望んでいない環境であれば、無理に改善しない。

自分のできる範囲、自分の可能範囲で改善する。

 

無駄なことだと文句を言う人をよく見かけるが、

文句を言うより、自分で考え、改善する。

 

全体に目を向け、必要なことを自分で見極める。

 

自分が関与できないところまで無理に関与するのではなく、自分の関与できるところを、自分で改善を務める。

 

仕事のあり方もプライベートでも同じ。

 

自分で考え、改善し、改良する。

 

人の流れに任せず、自分で良い流れを作れるところは、自分で作る。

その流れが大切だよね。

 

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

-人生, 心に余裕を持つ方法, 生活, 自己管理, 行動力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

瞑想

💛ゆっくり呼吸する   最近、瞑想を始めた。   やり方あっているのかな? と、模索しながら取り組んでいる。   瞑想を始めたばかりの人は、上手く思考をシ …

人間関係と性格

💛人間関係と性格 数年ぶりに、姉と会った。   幼い頃は 容姿がとても可愛いく、 性格は、大人しく、優しく、ゆっくり、穏やかで、引っ込み思案だった。   とても可愛 …

心に余裕を持つ

♥美人は心に余裕が持てる 綺麗に自分を整えていると 自然と自分の心に余裕が持てる。   今の自分は見られても大丈夫。   そう思えると自分の中の自信にもつながる。 & …

環境を整える。

💛自分の正常な判断の為   自分が何か作業を行うとき、 何か別の関連するものが目の中に入ってくると、 自分の作業効率が落ちてしまう。   そんなことはありませんか? …

部屋と心の連動

  数日前まで、Maxでストレスが溜まっていた。(笑)   運動したり、自分に集中するようになって、 状況が変わったということもないけれど、 かなり緩和されて、今かなり楽。(笑) …