❤毒舌
自分のことを棚にあげて
人を批評している人がいる。
思っているのは仕方のないこととして、
辛辣な言葉を発する人に限って、
魅力的だと感じる人と出会ったことがない。
毒舌という言葉で誤魔化しているけれど、
ただ思い遣りのない人。
正直だから、自分に素直だから、
というけれど、
じゃあ、まずは素直に謙虚に自分のことを辛辣に評価した方が良い。
私が今まで出会ってきた自称毒舌は、
マイナス思考で
自分のことを好きになれない
と言うわりに、客観的に見て、自分には甘い判断をしている人が多い。
だって、本当に自分のことを見ていれば、人に対して辛辣な言葉を発することは私にはできない。
魅力的な人や
素晴らしいことをしている人に限って
とても謙虚で、優しい人が多い。
毒舌が好きだと集まっている人たちに限って
本人たちは気付いていないが
ただ性格が悪い集まりになっていることも多い。
注意したい。
❤正直な人、素直な人
正直な人、素直な人
として自己表現する人は大きく見て2パターンある。
1つ目が、人を素直に批判する上記の毒舌の人。
2つ目は、人を素直に誉められる人。
状況に応じて、毒舌をコミュニケーションの中に取り入れるのは人間関係を円滑にする上でスパイスにはなると思う。
ただ、自称毒舌の人は、基本的に、悪口を常に言っているだけの人が多い。
人を誉めるのも、不慣れさを感じる。
人を誉めることも少ないし、毒舌の人で集まるから、人から誉めてもらえることも少なく、誉められることも不慣れ。
逆に、人を素直に誉められる人は、基本的に人の良い面に目を向ける楽しい話題が多い。
人を自然に誉められるし、人の良いところに注目してあげられるので、一緒にいて心地良い。
その人自身も誉められることが多いので、誉められなれている。
自分がどんな人と一緒にいれば、幸せになれるのか。
本当に大切にすべき人は誰なのか。
本当に大切にすべき人との時間を大切にしたいですね。
そして、毒を他人に吐かれても、影響されない。
人に左右されず、図太く、自分の考え方を持つことが大切ですね。