💛香りが好きです
いきなりですが(笑)
私は、良い香りがとっても好きです💛
良い香りに包まれると、幸せな気持ちになりますよね💛
それに、良い香りのする女性💛
って、それだけで、とっても美人に見えます💛
💛どんな香り?
皆さんは、香り、何かこだわりはございますか?
シャンプー
コンディショナー
トリートメント
ボディーソープ
ヘアミスト
ハンドクリーム
ボディークリーム
香水
ルームミスト
などなど。
身近な香りって沢山ありますよね!
香りをつけすぎて、香害になることは、避けたいですが。
適度な香りは、美人度を増してくれますね💛
💛香水
香水は、皆さんどのような物をご使用ですか?
私は、季節や、TPOに合わせて、香水を変えます。
多くの香水を持つ必要はないと思いますが、
季節や場面に応じて、選ばない方が良い香水もあると思います。
例えば、
甘い重めの香りの香水は、冬には可愛いです。
自身が汗をかくほど体温が上がるということもないので、
強い香り、という印象はないでしょう。
ただ、これが、夏場だと、強く重たい甘い香りになります。
また、人がつけていたから、自分が合うというわけでも
ありません。
その人と自分の体臭もきっと異なるでしょう。
様々な香水を手に取って、実際に嗅いでみて、
自分のイメージする美人像に近い物を選択することから
始めてみるのが良いと思います。
私は、自分の好きなブランドや、ネーミング、
口コミの良い物を選ぶことが多いです(笑)
口コミが良いということは、それだけ、万人に受ける
香りということですから、安心して使用しやすいです。
ただ、あまりに多くの人が使用している香りは
避けます。
必ず、身近で使用している子がいない香りを選択しています。
💛香りの印象付け
香りの力は強いと思います。
家に帰り、部屋が、良い香りで満ちていると
それだけで、落ち着きます。
お風呂で香りの良いシャンプーや入浴剤を
使用しているとゆっくり癒されますよね。
外出する際も、香水をまとうことで、
自分の美人イメージに繋げています。
そして、香りは、自分だけのものではないですよね。
香水を身にまとって、お出かけすれば、
外出先で出会った人は、
私の香水の香りが私のイメージに
繋がるでしょう。
私自身もそうです。
誰かとお会いした際、
良い香りがする人であれば、
そのいい香りが相手の印象に繋がります。
その人とお会いしていない時でも、
その人のいない場面で、その人の香水を嗅ぐことがあると、
その人のことが思い浮かぶ。
声や外見以上に強く印象に残ることもあります。
そう考えると
絶対に良い香りを相手に印象付けたいですね(笑)
といっても、力みすぎて、香りが強すぎると、
香害として、悪い印象に繋がるので、
出来るだけ、周囲まで届かない香り。
を意識して使用しています。
そのため、相手に自分の香りを伝える機会は少ないですが、
それでも、相手と、距離が近くなった時に
お相手の方から
良い香りがする。
と仰ってもらえる。
それが私の中で一番成功の香り方だと考えています。
💛香らせ方
私は、相手が近づかないと気付かない位の
香らせ方を意識しています。
ただ、そうした香らせ方を意識していても、
自分の体に香水をまとった後に、
どのくらい、相手に香りが届いているかは
確認が難しいです。
そのため、私は、新しい香水を使用する際や
分量を確認する際、相手に聞きます。
出来るだけ信頼できる人、数名に聞くことを
勧めます。
というのも、嗅覚も人によって
かなり異なるからです。
あまり嗅覚がよくない人からすると
全然香らない。
と言われて安心しても、
嗅覚が鋭い方からすると
香りが強いということがあるでしょう。
嗅覚の鋭い方に合わせる必要はありませんが、
嗅覚の鋭い方に頼った方が、私くらいの香らせ方を
意識している人には目安になっていいかもしれません。
出来るだけ、多くの人が不快にならない分量で
使用することを勧めます。
💛香りの選び方
つらつらと、香水や香りについてお話してきましたが、
私は、香水は必ずつけなくてはならない物
だとは思っていません。
柔軟剤や、ヘアミスト、ボディークリームなど
香りのするものが多くある中、
香りがごちゃごちゃすることは避けたいなと
思っています。
香りに統一性のあるものであれば、
柔軟剤、ヘアミスト、ボディークリームだけでも
充分香りがたちますよね。
そこにさらに、香水まで入れる必要もないかなと。
物によっては、ボディークリームだけでも、
かなり強い香りを放つものもあるので、
調整しながら使用することが大切だと思います。
私の友人でも、とてもいい香りのする女性がいたので、
香水を窺うと、香水は付けておらず、
柔軟剤の香りだろうとお話して下さった方もいたので、
香水だけに視野を狭めずに、自分にとって適当な
香りを模索していくことが美人へ繋がる一歩かと思います。
また、香りを選ぶ際、もし迷われるのであれば、
最初は軽い香りから挑戦してみることをおすすめします。
軽い香りは、比較的香りが飛ぶことも早く、
軽いという特性上、香害になることも、重い香りに比べ
少ないと思います。
また、軽い香りは、重い香りに比べ、対人において、
感じの良い香りと捉えられることが多いと思います。
良い香りで、美人を作っていきましょう💛
本日もありがとうございます💛