体調管理 健康 内面 生活 自分を大切にする方法 自己管理 辛かった頃

薬の副作用

投稿日:

 

一年ほど前から、服用を始めた薬があり、体調面では効果が少しずつ見えている反面、とにかく副作用で感情のコントロールが難しい。

 

最初飲み始めたばかりの頃は、イライラが止まらない。

最近はイライラよりも落ち込むことがとにかく酷い。

些細なことですごく傷付く。

 

ここ数年はかなり心穏やかに生きてきた分、反動がすごい。

体調面ではようやく薬の効果が出てきているようで、すごく嬉しい。

ただ、ストレスによる体の変調も起こっている。

環境要因もあるけれど、一番は心理的な余裕の問題。

 

薬を忘れて過ごした日、ありえないくらい幸せで、

え?どうしてこんなに心穏で幸せなんだろう?と疑問に思い、

ここ最近はどうしてあんなにイライラしたり、落ち込んでいたんだろう?と思い返し、薬が原因だったと思い出し、すぐに薬を服用したわけだが。

 

それくらい、薬の副作用が大きい。

 

心の平穏や心の余裕があることが

どれほど人生を歩みやすくするんだろうと

改めて感じる、この一年。

 

早く体を癒やし、

心も癒やしたい。

-体調管理, 健康, 内面, 生活, 自分を大切にする方法, 自己管理, 辛かった頃

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せになる近道

  💛幸せになる近道   私が考える幸せになる近道は、幸せに生きている人を参考にすること。   だから、まず、幸せそうだなという人を見つけたら観察する。 …

外見と気持ち

  外見を磨くことに意識が向いて、いかに美人になるか、自分を研究し、服装やメイク、髪型といった外見について勉強していた。   そういう時期は、知らない人も含め、周囲から美人扱いをと …

3.自分を自分で守る-1

自信の付け方の続き。     💛自信の付け方   自信の付け方。 私の考える自信の付け方。 不用意に貶してくる人に近寄らない マイナス発言してくる人に近寄 …

読書

💛本を読める余裕   最近、本がなかなか読めていなかったので、時間を作って読んでいます。   日々の生活の中で、ぼんやり過ごしていると本当にあっという間に時間が流れ …

気を配る

♥目の前にいる人への気配り 相手を見る。   相手の表情、言動、体の動きを見る。   相手が何を考えているのか予測する。 今から、何をしようとしているのか。 今、何を …