昔から本を読むことが好き。
本を読むと話すと驚かれることが多いけど、本は好き。
といっても、全然読まないときもあるし、
すごく読むときもある。
私が本を好きな理由は、
インターネットの情報より詳しく書かれているものが多い。
本を出版するということで、読みやすい、理解しやすい内容のものが多い。
専門知識や自分と異なる考え方に触れられる。
などの理由が挙げられる。
インターネットにも、様々な情報があり、本よりずっと最新の情報に触れられる。
けれど、本には本の良さがある。
インターネットより詳しく一つの事柄について記載されていたり、
著者の考え方に深く触れられる。
気になった著者の作品は、
だいたい数冊目を通す。
だいたい二冊目以降は、目馴染みのある文章があるが、数冊を通して、その人の考え方をより吸収出来る。
その点は勉強に親しい。
自分が吸収したい考え方、学びがあれば、
とにかく、それに関連する書籍を読む。
大抵、ネットの情報より詳しく、ためになる内容のものが多いように感じる。
まあ、ネットより、情報量が多いので、その分時間もかかるけれど。
読み慣れると楽しい。
文字を読めない。
そういう人もいるけれど、慣れると、ストレス発散にもなる。
こんなふうに偉そうに書きながら、ここ数年は大して読めていなかったので、今年は毎日少しでも読む習慣を身に着けようと思っています。