人生 体調管理 生活 自己管理

自分のための時間配分

投稿日:2020年7月10日 更新日:

💛時間の使い方が苦手

 

私は、時間の使い方が苦手。

苦手というか、したくないことはすぐ後回しにしてしまう。

 

いつの間にかスマホを眺めては、数時間が経過してしまい、自分のしたいこと、すべきことをすることなく終えてしまう。

 

どうしてこんなに時間の使い方が下手なのだろうと考えてみると、自分のしたいことのための時間を配分してあげられていないことが問題なのだと気付いた。

 

したいことであれば、自動的にするようになると思っていたが、今まで習慣のないしたいこと、本を読んだり、勉強することなどは、自分で時間を作って始めるきっかけを作ることが大切だと考え、時間配分を自分で決定し、生活リズムを作ることに決めた。

 

💛時間配分

 

最近、睡眠時間が短い傾向があり、日中眠くなることが多々あった。

そのため、まず寝る時間を決めた。

寝る時間の一時間ほど前から、スマホやPCは触れない方が良いと聞くので、寝る前の一時間に読書や勉強の時間を設けることにした。

 

自分の生活リズムや、生活スタイルを確立することで、自分の生活をより豊かにしていきたい。

 

とくに、YouTubeに関しては面白い情報が多々あり、自分の知らなかった知識を吸収できるという点では本当に感謝している。

だが、その反面、必要以上に時間を費やしているので、自分の本来したいことをより快適に出来るように自分で時間設定、時間の管理を行っていきたい。

 

あとは、食事時間、睡眠時間をしっかり築き上げること。

 

食事時間が遅くなると、眠るときにお腹が窮屈なまま寝なくてはいけないので、眠りが浅くなってしまうように感じる。

また、睡眠時間が少ないと、自分の日中の調子が悪い。

 

だからこそ、食事の時間や、良質な睡眠時間を自分で確保することを大切にしたい。

 

より良く自分の生活を豊かにする。

楽しみ。

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

-人生, 体調管理, 生活, 自己管理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メンタルコントロール

💛メンタルコントロール   もともと、かなりマイナス思考で、気にしいの性格。   でも、こういうマイナス思考や、気にしいの性格というのも、自分が意識していけば少しず …

stay home

💛stay home   緊急事態宣言があり、 家で過ごす時間が長くなった。   読書をしたり 映画を見たり ドラマを見たり 勉強したり   多くの情報を …

絶対にミスをしない人の脳の習慣

絶対にミスをしない人の脳の習慣 [ 樺沢 紫苑 ]   ・インプットにおける、メモの仕方は、全てをメモせず、重要な所だけ書き留める。 ・マルチタスクは、時間もミスも増える。 ・スマホ、ライン …

自分を知る

💛自分を美しくするうえで大切なこと   自分を美しくしよう 自分を良い状態にしよう   と思った時、美人な人のやり方を参考にしたり、 雑誌やSNS、テレビの情報をそ …

要領良くする方法

💛物を減らす   私は、物の数は少ない方が好き。   生活するうえで、必要な物の数量って実際はそんなに多くない。   物を捨てて捨てて捨てて 捨て終えて、 …