常識以前でございますが

投稿日:2020年10月8日 更新日:

 

常識以前でございますが

おばあちゃんの家事ノート

町田貞子


常識以前でございますが おばあちゃんの家事ノート/町田貞子【合計3000円以上で送料無料】

こちらの本は、Amazonで試し読みも出来るようです💛

興味のある方は、ぜひ💛

 

💛本のもくじと私のメモ

 

★以下、太字が目次。

★→以降は、目次欄に記載されていたもので、私が再度読む際に、参考になる言葉を引用、要約、私の言葉でメモしたものです。

 

1朝の仕事

・一日のスタート

→前夜のうちに片付けと朝の準備。

・朝ごはんのまえはこんなふうに

→玄関掃除。子どもは起こさない。

・朝ごはんの時間は楽しく

→カフェテリア方式。健康チェック。「いってらっしゃい」「おかえりなさい」。

・住む人が心地よく暮らせるように

→掃除と洗濯について。子ども部屋の管理は子ども。

・さあ、掃除を始めましょう

・洗濯のやり方はこんなふうに

・時間を倍につかう工夫

 

午後の仕事

・午前から午後へ

→主婦のお弁当

・整理の工夫

・外出前の小さな家事

→家族との連絡・伝言板。連絡ノートとスリッパメモ。緊急電話番号。

・自分を律する

・家族の心を通わせる

→家庭の外へ楽しみを求めすぎていませんか。ひとに喜んでいただく。

・心の交流を大切に

→感謝の心は形だけでなく。花一枝。いただいたら交際ノート。

・午後の家事、そして買い物

→献立カード。

 

3晩の仕事

・夕ご飯

→大豆の酢漬け

・食卓のマナー

→食器の正しい置き方、お箸のこと

・家庭の医療

→ハブ茶。家庭の医学書。

・一日の終わりに

→枕元にメモ

 

4子育て、しつけ、思いつくままに

・大切なことはみんな家庭のなかにありました

・子どものいい面が見えますか

・親のわがままで育てては子どもがかわいそう

・ちゃんとした道具で料理づくりに参加させる

・子を教育するのは両親の役割です

 

💛大切なこと

 

自分が結婚をして、家庭を築いたとき、礎になることがたくさん書かれています。

ただ、こうした礎は、単に結婚後、家庭を築いた後に取り入れればいいものだけでなく、結婚前にも、その人自身の人間としての在り方としても大切なことが沢山書かれています。

 

贈り物を送るときの心構えや、相手への思いやり。

食事の仕方。

生活を整える姿勢。

 

一人暮らしであっても、家庭を築いていても、大切な礎を思い返しました。

人として大切なこと。

一日一日を大切にする姿勢。

家族を大切にする姿勢。

人を大切にする姿勢。

自分を大切にする姿勢。

 

生活が基盤となって、そうした姿勢は営まれていきますよね。

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

武器になる哲学 82

武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50 [ 山口 周 ]   ●本を読んで学びたいこと 哲学をいかに武器にするか。   ●気付いたこと ・見送っていい常 …

思うだけ!開運術

思うだけ!開運術 [ 植西聰 ]   すごーーーく読みやすい本。 サラサラサラッと読めた。   自分が昔落ち込んでいた頃に、よく読んでいた運が良くなる方法シリーズの本と似たようなこ …

大きなお金と成功を手に入れる習慣

面白かった〜😊😊😊   99歳ユダヤのスーパー実業家が孫に伝えた 無一文から大きなお金と成功を手に入れる習慣【電子書籍】[ 矢吹紘子 ] &n …

独学大全

独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 [ 読書猿 ]   独学というと、ただ単純に自分で勉強する方法が書いてあるのかな? と思っていたら、想像以上に、調べ方や本 …

なやんでもいいよとブッタは、いった。

【中古】なやんでもいいよとブッタは、いった。 /KADOKAWA/小泉吉宏(単行本)     本当に辛かったときに、 このシリーズはよく読んだ。   久々に読みたくなった …