ダイエット 体調管理 健康 食事

間食

投稿日:

💛お菓子が大好き

もともと、かなり食べるほうで、

かつ、お菓子が大好き。

 

異常なほど、お菓子を食べている自覚はあって、

やめたいんだけど、砂糖中毒になっているのもわかっているし、

ストレス発散方法がお菓子だけ。

 

でも、ずーっとやめたいって考えてた。

 

そうしたら、一か月ほど前に、体調を崩して、

今まで体調を崩してもほとんど食べれないことなんてなかったのに、

爽やかな食べ物しか食べられなくなった。

 

それをきっかけに、極力、お菓子をやめて

代わりにフルーツを食べるようにした。

 

💛タイミング

正直、フルーツって高いよね。

高いし、皮をむいたり、洗ったり、切ったり。

手間がかかる。

 

お菓子中毒のときは、とにかく、

お菓子とフルーツだと満足度が全然違うから、

フルーツに置き換えたところで

なんの意味もない。

 

けど、体調崩した後、体調を戻すのに結構時間もかかり、

最初、食が細くなりすぎていたので、

フルーツへの置き換えは簡単だった。

 

こういうタイミングってあるよね。

スムーズにいきやすいタイミング。

 

そういうタイミングにしっかり乗る。

 

そうじゃないと、私の場合、普通の生活していて

急にお菓子をやめようと思い立っても、

心と体のバランスがとれないから、挫折する。

 

心と体のバランスがとれない理由は簡単で、

心は、お菓子をやめたいと思っている。

でも、

体は、砂糖を欲している。

 

だから、体調を崩して、否応なしに食事が変化したタイミングだと

体が砂糖を欲さない。

 

だから、砂糖を断つことが通常より簡単になる。

 

あとは、それを続けていけばいいだけ。

通常よりずっと楽。

 

ただ、誘惑には、負けないようにしなきゃなんだけど。

 

💛継続しやすい環境を自分で作る

私の場合、お菓子に戻りやすい原因と

フルーツが続かない理由について考えてみる。

 

そうすると、

お菓子は、安価ですぐに食べられて、幸福感が高い。

 

対してフルーツは

皮をむくのも、切るのも面倒くさい。

腐りやすくて保管期間も短い。

お菓子のような幸福感を得られない。

 

お菓子から得られる幸福感は、砂糖による中毒性が私の場合は強い。

 

だから、とにかくフルーツを食べる難易度を下げるところから始めた。

 

💛新しい習慣を身に着ける方法

私が考える、新しい習慣を身に着ける方法は、

シンプルに、自分の性格を理解することから始める。

 

上記のように、私の場合、フルーツを食べたところで、

正直、お菓子のような幸福感や強い刺激もなければ(おいしいとは思っている)

皮をむく等の面倒くさくて、嫌いな作業がある。

 

だから、一番最初はカットフルーツから始めた。

 

とにかく、カットフルーツを沢山購入して、

かつ、イチゴを購入した。

 

イチゴは洗わないと食べられないけれど、

皮をむいたり、切る手間はいらない。

 

だから、手軽に食べられるということをまず第一に大切にした。

 

これが慣れてくると、徐々に自分で皮をむいて切る作業にも

少しずつ入っていく。

 

私は、とにかく、下処理が嫌いなので、

買ってきたらすぐに洗って、皮をむいて、切って、へたをとることにした。

 

また、この習慣を取り入れるようになり、

とあるユーチューブのコメントで、

ミニトマトが好きな人は、間食をミニトマトに置き換えられるから

うらやましい。

というコメントを見て、

フルーツプラス、ミニトマトを導入した。

 

とにかく、フルーツにしろ、ミニトマトにしろ、

簡単に食べられる状態に準備しておくことが大切。

 

私は、イチゴやミニトマトのヘタを食べながらとるのが嫌い。

と途中から気づいた。

食べながらゴミが出る作業は、何かしながら食べられるお菓子とは異なり、

どうしても、いやだな…。という気持ちが膨らむ。

 

だから、へたも最初から取っておく。

 

最近は、焼き芋にもはまっていて、焼き芋を購入してくるが、

焼き芋も、もともとのあの状態だと、食べずらいと私は感じてしまう。

一口サイズに切って、食べる。

 

切るの面倒くさいと言ってるのに、

逆のことしてる。

と思われそうだけど、私の場合は、切ってあるほうが、

食べやすいし、何より、おいしく食べれる。

 

今はしないけど、昔はリンゴの皮をむいたり、切るのが面倒で

そのままかぶりついて食べたことが2回ほどあるけど、

全部食べ切れなかったんだよね。

 

不思議なんだけど、今も昔も、

切ってあれば、リンゴ一個以上を食べられるのに、

切っていない状態だと食べられないの。

実際食べている質量は一緒のはずなのに不思議。

 

だから、食べやすさは私は重視している。

 

💛量を減らせないなら、良質なものをいれる

どうしても食べたい。

とくに、私の場合だと、口が寂しいから、

お腹はすいていなくても、ついつい食べてしまう。

 

そういうときに、手軽で幸福感の強いお菓子を食べてしまいがちだったけれど、

極力、肌や体にも健康にも良い食材を食べるということを

ずっとしたかった。

 

おかげで、最近、体も体感として軽いし、

頭も、軽くなったように感じる。

肌の調子もいいし、

お腹の調子もいい。

 

自分をどうしたいのか、

そのために、どのような工夫をすればいいのかは、

人それぞれだと思う。

 

自分の性格をよく理解して、

自分のペースで自分により良いものを取り入れていくことが

大切だなー。

-ダイエット, 体調管理, 健康, 食事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

寝かせ玄米

💛寝かせ玄米   以前から気になっていた 「寝かせ玄米」   某女優さんが実践されているということで、気になって最近時間に余裕があるので、作ってみました。 普通の玄 …

丁寧に生きる

  手作りの料理を準備する あたたかい布団を準備する 髪の毛を丁寧にとく 肌を優しくケアする   いつもちょっとだけ、丁寧に生活する。   仕事終わりで、疲れているけれど …

暑さと食事

💛暑さ   暑くなってきましたね。 もうそろそろ梅雨入りでしょうから、梅雨を乗り越えたら、更に暑くなる。   ただ、現時点の暑さで、すでに、食事に影響が出てきていま …

お風呂の時間

  寒すぎて、お風呂に入ってる。   面倒でシャワーで済ませることが多いけど、暖かくすることって本当に大事だなと思う。   まず、かなり前向きになれる。   じ …

極端な食事制限

💛極端な食事制限   周囲の女性を見ていて感じる。 ダイエットを頑張ろうと急激なダイエットに走りがちな女性を見て、いつも、感じるのは、もうちょっと自分のことを考えたダイエット …