💛片付け祭り
絶賛、片付け祭り追行中です。
昨日、ドキドキしすぎて全然眠ることが出来ず、
二時間ほど仮眠の末、悪夢に起こされ、朝方5時頃からモソモソ開始。
不眠による疲れで朝7時に眠るという、小さい子のような始まり方でした。(苦笑)
ちなみに、本当に大きな片付け祭りは、一昨年ごろに終えています。
一昨年の片付け祭りでは、所持品の約9割は手放したと思います。
片付けを終えれば、
日常的な片付けを除き、大きな片付けはする必要はない。
というこんまりさんの考え方のもと、
確かに、大きな片付けはする必要はないのかもしれないけれど、
大きな片付け祭りの後も、実家の片付け祭りも開催。
どんどん自分の部屋だけでなく、自分の周りも片付けしまくり。
その後、自分の陣地(自分宅)に戻り、再度、見直したいと考えるようになり、現在の片付け祭りに至ります。
というか、前回の大きな片付け祭りで、物自体の物量は減らし、定位置もある程度決めていたけれど、定位置の決め方や、整理整頓の仕方が、あまかったという反省。
そして、前回の大きな片付け祭り以降に自分の片付け能力がさらに上がったので、取り組み始めたという経緯もあります。
クローゼットの中が、片付いたようで、でも、まだ扱いにくい箇所があり、
使用するものが変化し、増えたにもかかわらず、定位置を決められていなかったり。
近藤麻理恵さんの著書
「人生がときめく片づけの魔法」
を、最近再度読み返し、「ときめき」とは何ぞや。を改めて認識。
自分の理想の部屋を改めて、考えてみたり。
自分の人生について改めて考えてみたり。(笑)
さすがにそろそろ、終わらせようと思っています。
💛ときめく物が多い
ということで、部屋を片付けているけれど、前回の片付け祭りより、当然だけれど、大好きでときめく物が多い。
10割→1割に減らすときより、
1割→ときめく物を更に厳選する
の方が、当然難易度は上がる。
10割のときは、明らかに使っていなかったり、
ずーん
と気持ちが落ちるものが多かったから、
ときめくものと、ときめかない物の判別がしやすかった。
1割の物の中から、ときめくものを見つけるとき
改めて、洋服に触れて、
冬の間大好きで使用頻度の高かったコートが傷んでいるので、名残惜しいけれど、沢山使用させてもらえたことに感謝して手放したり。
可愛くて、大好きなデザインで一目惚れして購入したけれど
動きにくい
かつ
自分のスタイルが良く見えないフォルム
で泣く泣く手放したり。
ときめきはあるけれど、
自分のことを幸せにしてくれるのか
自分が使用するときにときめくのか。
結局は、そこが一番大切。
💛私にとってのときめき
こんまりさんが、
もし、このお洋服がお店で売ってあれば購入しますか?
という質問をして自分のときめき感度をチェック出来る。
というお話に触れたとき、
確かに、とってもときめく物は、もし、お店で再度出会ったら、また購入する。
でも、ときめかない物は、再度会ったとき、まず購入しない。
だって、とっても可愛いけれど、着心地悪いのを知ってるから。
あとは、もう、充分、お洋服の可愛いエネルギーを自分が吸収出来たから、新しいエネルギーを吸収したいと思うからかな。
片付け祭りをする中で、改めて服を手に取ると、
ときめき感度の高い物って、本当にすぐに分かる。
もう、明らかにそれはレベルが違うの(笑)
でも、ときめき感度がものすごく高いわけではないし、可愛い!!!と感動するほどではないけれど、
所用で、ちょっとしたときにサッと着れる気軽な服も私にとっては大切なときめくお洋服。
そういった気軽に着れる服は、
軽くて着心地も良くて、万能でどこにでも着用しやすいというメリットがある。
サッと着れる服があれば、サッと行動に移せる。
サッと行動に移せれば、自分のチャンスも増えると思う。
だから、そうした私の行動力を広げてくれる服に、私はときめくし、着心地も良いから大好き。
💛ときめき
ときめき
という言葉ってとっても素敵。
ときめきって、可愛いからときめく
だけじゃないの。
片付けをしていると、
使い勝手が良くてときめくことも沢山ある。
たとえば、文房具の定位置を決める。
いつも引き出しを開くと必ず同じ位置に、
ハサミが単体で置かれている。
何でもないことだけれど、
片づける以前は、ペン達と一緒にまとめられていた。
でも、単体で置いていると、それだけで、きゅんっ!とするの!(笑)
ガチャガチャと音を立てて、
他の文房具を避けて、
他の文房具たちは、他の文房具と当たりながら
どこか”痛いよ~”という声が聞こえてきそうな
ガチャガチャの動作から取り出さずに、
サッと、他の文房具を邪険に扱わずに、ハサミを取り出せる瞬間
きゅんっ!とする(笑)
💛ときめきで選択できるようになれば
こんまりさんが、
ときめくで選択した片付けが出来るようになれば、
他の人間関係や、仕事選びにも、ときめきを基準に選択が出来るようになり、人生が変わる。
という発言があったが、
実際に、大きな片付け祭りをした後、痛烈に、そのことが理解できた。
多分、大きな片付けをした後、
自分にとって不要になっていた物
重い気持ちにさせていた物を手放したことで、
気持ちも考え方も前向きに軽くなった。
実生活においても、生活習慣が変化したり、大好きな物に囲まれることで、気持ちのいい空間が出来たことで、人間関係での違和感や、変な我慢というものが出来なくなった(笑)
人間関係を良好に築くためには我慢しなきゃいけない
と思って、
聞きたくもないのに、聞いていた他人の悪口や、愚痴を聞くことが出来なくなった。
マイナス思考で、ケチばかりつける人とお付き合いすることが難しくなった。
でも、そのおかげで、自分の気持ちを下げていた人や
自分の行動を制限させるような発言をしていた人と自然と距離が出来、自分にとって心地よい人間関係になった。
だから、今回、そのときめき感度をより高めた片付けをしているので、自分に起こる変化が楽しみ。
環境を整えれば、自分の気持ちがハッピーになる。
自分を幸せにするために、片づけるから、
自分のために行動できている自分にも本当に感謝している。
さ!続き!続き!