💛毛玉ケア
衣類や毛布類など、
毛玉ができやすい物がある。
物を使用している時に毛玉が発生することもあるが、
洗濯のダメージによるものも多い。
清潔を維持するために、洗濯しているのに、
毛玉が出来てしまうと、逆に不潔な感じがして、悔しい。。。
ということで、今日は、stay homeで、時間もあるので、毛玉ケア。
💛毛玉取り機
私が毛玉ケアで使用しているのは、毛玉取り機。
毛玉取り器 テスコム KD778-H送料無料 TESCOM ランキング1位 毛玉クリーナー 毛玉カッター 毛玉取り機 けだま コンセント 国内 海外 海外OK 兼用 交流式 セーター ニット 靴下 ソファ カーペット 電動 コンパクト 毛玉取り機 おしゃれ 【B】 【楽ギフ】
電池式ではなく、コンセント式の強力な物を使用している。
この商品を購入するとき、毛玉取り機に約3,000円⁉と、一瞬躊躇したが、
自分の清潔感を維持するための、日用品であること。
そして、日用品であれば、使い心地が良く、自分が高い頻度で継続して使用できる物(使いにくい商品だと、自分の使用頻度が落ち、継続しようが困難なため、それは避けたい。)。
を最優先に考え購入。
購入した感想としては、こちらを購入して正解だったと思う。
使いやすいし。以前、電池式も使用していた時期があるが、毛玉を収容する容量が小さくて、度々捨てることが面倒だったのと、威力が違う。
ただ、こちらの商品は、威力が強い分、毛玉の収容する容量が多くても、気持ち結構すぐにいっぱいになる。ただ、取れる量や、進み具合は、こちらの商品の方が、当然いいよね。
ただ、こちらの商品、最初使い始めたとき、あまりに毛玉が取れることに感動してしまい、様々な毛玉取りを実践していたのだが、調子に乗って、何枚か、洋服を駄目にした。。。(笑)
すっごく苦い思い出!!!
カバーがついていて、布地の厚さや性質によって変更しなきゃいけないんだけど、カバー外した方が当然だけど、よく毛玉が取れるから、取扱注意の生地に直接当てたが最後。
布ごとからめとられてしまって、穴を開けてしまった。。。
ということで、何枚か駄目にしました。。。
セーター類と、ヒートテック類、薄手の靴下は注意した方が良い。
ヒートテックは本当に結構駄目にしちゃった。。。
だから、もうヒートテックに関しては使用していない。。。
ヒートテック、使用頻度高いし、毛玉できやすいから、どうにかしたい。。。
色々なヒートテックを購入しているんだけど、毛玉が出来にくくて、かつ、着心地の良い、デザイン性も良い商品にまだ巡り合えていなくて。。。
オススメの商品があれば、ぜひ、教えてください。(笑)