ヘアケア
スキンケア
洋服の手入れ
身の回りの手入れ
管理
など、普段の自分の手入れや管理は、継続が大切。
単発でしたところで、効果は薄い。
だから、管理しやすい環境を作ることを心掛けている。
自分がケアで使用する美容品は、最低限しか所持しないようにしている。
沢山あっても、使うのに迷って時間のロスがあるし、毎日異なるスキンケアをしていても、効果の実感も薄いし、どれが合うものなのかも、使わなくなり、使用期限がきれてしまう美容品も出てくるので、今は少数精鋭にしている。
ときおり、美容品をいただくこたもあるが、ササッと使い終えるか、合わなかったり、使わない場合は人に譲ってしまう。
美容品が少なければ少ないほど、私の場合は負担に感じず、続けやすい。
また、自分に負担をかけないことも大切にしている。
例えば、冬場に体に保湿ケアをするにも、浴室から出ると、暖房をつけていても、やはり冷える。
だから、冬場はお風呂を上がる直前に美容品を持ち込み、お風呂の中でケアを済ませる。
とくに重点的に乾燥が気になる箇所は、眠る前に再度ケアをする。
これだけで、かなり自分の負担も減り、スキンケアが楽になった。
寒い中、嫌な思いしながらケアするのはなかなかストレスになるので、自分にストレスを与えないことが、継続のポイントだと思っている。
また、洋服や身の回りの所持品や、メイクグッズを始め、自分の手入れや管理が必要なものに関しても、極力少数精鋭にしている。
少ない物を、丁寧に手入れして、管理して扱う。
物を減らしたことで、以前より、高価な物を購入し、自分が管理できる数だけ持つ。
そのため、買い物の段階で、自分によく似合うものだけを、お金を以前よりかけて購入出来るようになった。
以前よりお金をかけるぶん、品質も上がる。
さらに、数が少なくなったことで、一つ一つを丁寧に扱い、管理できる。
そのため、持ち物の状態も常にいい状態で使用できる。
自分、そして持ち物がしっかり管理された状態であれば、美人になれる。
本日も読んでいただき、感謝します💛