垢抜ける方法 外見 美人 美容法

美人の基本

投稿日:

❤美人の基盤

美人の基本であり、基盤は、

汚いところを失くす。

 

ムダ毛、

汚い爪、

手入れの行き届いていない髪や肌、

手入れの行き届いていない服や靴。

 

美しく見せる基本であり、基盤は、

自分自身から汚い箇所を失くす。

 

❤美しさは引き算

周囲を見て、美しいと思う人は、

上記の汚いところをしっかり失くしている。

 

反面、中途半端な人は

綺麗にしようとしているわりに

ケアをしないことで

美しさを維持できず、

汚いところが足し算されている。

 

髪の毛は綺麗に染めて、整えてもらって

いたのかもしれないが、

長い間美容室に行っていないことが分かる髪。

 

綺麗に整えられたであろう可愛いネイルだが、

爪が伸びきっている。

 

マツエクをして可愛い目を

手に入れられたのかもしれないが、

バサバサになって放置されているまつ毛。

 

どれも、綺麗になろうというプラスの行動だけど、結局それがマイナスになっている人は意外と多い。

 

美しさを維持するためには、

プラスの行動だけでなく、

汚くなったものを引く作業がとても重要。

 

❤美しさの基本は汚いところがない

私の考える美しさは、

汚いところがないこと。

 

髪が染めているところから伸びきっていないか?

マツエクがボサボサになっていないか?

ファンデーションが浮いて汚くなっていないか?

爪が伸びっぱなしになっていないか?

服がよれたり、毛玉がないか?

ムダ毛はないか?

靴が汚れたり、すり減っていないか?

 

綺麗なところにも目はいくが、

それ以上に汚いところは目につきやすい。

 

美しくにするプラスのことをする以前に、

汚い、マイナス面をしっかり引くこと。

 

美しさの基本は、

汚いところがない。

-垢抜ける方法, 外見, 美人, 美容法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

丁寧に生きる

  手作りの料理を準備する あたたかい布団を準備する 髪の毛を丁寧にとく 肌を優しくケアする   いつもちょっとだけ、丁寧に生活する。   仕事終わりで、疲れているけれど …

湯たんぽ

  寒い季節。   ここ数年、毎年やらかしてしまう。 眠るときに電気毛布の付けっぱなしで眠る。 という行為(;_;)   電気毛布って、とっっっても便利なの。 軽いし、電 …

足のむくみ対策

  今年は、本当に足が浮腫まない!! すごい❤❤❤   一番効果的があったのかな? と予想しているのが、足裏マッサージ機。   …

美容法

💛美容法を見直す   過去、自分の肌に肌トラブルが起き、 顔面全域がニキビだらけ。 人に顔を魅せることが出来ない。 という状態を経て、 現在、肌を誉められることが多い自分の美 …

歯のギザギザ

  矯正を終えてから、食事がしやすくなった。   以前は、前歯が全く噛み合っておらず、ほとんど使うことができていない状態だった。   前歯で噛み切ることが本当に苦手で、横 …