暮し上手の家事ノート
町田 貞子
【中古】 暮し上手の家事ノート 知的生きかた文庫/町田貞子(著者) 【中古】afb
以前から気になっていた、町田貞子さんの本を最近ようやく、数冊読みました。
こちらは、その一冊。
現在は、もう、刊行されていないのかな?
とても丁寧な言葉。
愛情深い言葉選び。
愛情深い人への接し方。
楽しい家族との関係づくり。
とても素敵な内容の本なので、ずっと読まれ続けてほしい本です。
💛本のもくじと私のメモ
★以下、太字が目次。
★→以降は、目次欄に記載されていたもので、私が再度読む際に、参考になる言葉を引用、要約、私の言葉でメモしたものです。
・食卓と台所の知恵
→台所や食器類の取り扱い、献立など
・快適な収納作戦
→収納・整理のコツや白木家具について
・衣類の手入れと収納
・家と住まいの健康管理
→家の管理、掃除
・家庭は家族で築くもの
→家事分担、暮らしのルール、保健衛生
・家庭管理のアイディア
→主婦コーナー、家計簿と九冊の家事ノート、主婦日記
💛家計簿について
こちらの著書では、軽く触れるだけですが、町田さんは、羽仁 もと子さん考案の家計簿の書き方を大切にしていたようなので、全くお金の管理をしてこなかった私ですが、来年?から、私も始めようと思います。
Amazonは予約が始まっているようなのですが、出版が10月10日からなので(あとちょっと!)、時間があるときにでも、一回見ることが出来たらなと思っています。
とはいえ、見なくても買う可能性は高いのですが・・・(笑)
💛九冊の家事ノートについて
町田さんが、記されていたノートの種類です。
・惑星
・家
・衣A、B
・時間と労力
・交際
・健康
・プライベート
・有形無形
💛有形無形ノート(231P引用)
無形の記録
本籍、現住所、生年月日、結婚記念日、受洗記念日、住居の移転、学歴、職業、夫の役職の変遷、肉親や先達の生年、逝去年月日、家族にとっての記念の事柄を記入します。
有形の記録
印鑑とそれの使用内容、預金通帳、不動産の登記書および権利証、健康保険証、生命保険証、火災保険証などの登録番号、使用印鑑、期限などです。
💛家族を営むうえで読みたい一冊
読めば読むほど、町田貞子さんの人柄や考え方にときめいて、あたたかい家庭を感じます。
家族を営むうえで、悩みが生じたときなどは、ヒントを教えてくれる一冊。
楽しみながら、各々が成長し、支えあい、愛情豊かな気持ちになります。