お化粧 垢抜ける方法 外見

客観的に自分を見る

投稿日:

💛センスの良し悪し

センスの良し悪しは、もちろん、本人の美的センスもある。

 

けれど、センスの良し悪しの前の段階として、客観的に自分を見ることが出来ているかも、非常に重要。

 

センスが悪いよね。

あの人は。

 

というより、客観的に自分を見れていない人もとても多い。

 

💛客観的に自分を見る

雑誌に載っている女の子を見て、

とても可愛いと思う。

そして、この女の子のように同じ服、同じメイク、同じ小物類を合わせれば自分も同じようになれると思ってしまう。

 

そして、実際に、モデルの女の子と同じ服や小物を合わせ、似たようにメイクをする。

 

ここで、冷静に自分を客観視できるか、できないかで、ダサい女が出来るのか、美人な女が出来るのかが決まる。

 

💛モデルや美人のやり方が正しいとは限らない

モデルや美人を参考にしてファッションを学ぶことはとても良い。

でも、いきなり普通の人や普通以下の人が雑誌や芸能人の真似を始めることより、身近な美人や可愛い人を参考にすることから始めた方がいいように感じる。

 

というのも、モデルや美人を参考にする人多いけれど、そのモデルや美人と似たような体型で、似たような顔つきであれば似合う可能性は高くなる。

けれど、大抵、雑誌に出てくるような美人たちって、特別美人な人や、特徴的なお顔の人が多い。

 

自分と似たようなパーツであれば参考になるだろうけれど、

例えば、雑誌のメイクではよく、目を二重にしたり、綺麗な二重の女の子が選ばれている。

その女の子を参考に、ピンクのアイシャドウを一重の女の子が塗ると腫れぼったく見えてしまうこともある。

 

顔立ちのハッキリしたハーフ顔のモデルのお化粧を真似して、のっぺり顔の人が同じような派手なお化粧をしてもきっと馴染まない。

 

そういうことを客観的に見れていない人がいる。

 

鏡を見ても、同じようにメイクしたから。

同じものを購入したから。

私はオシャレ。

と、勘違いしている。

 

💛本当にオシャレな人

本当にオシャレな人は、物やメイクに左右される人達ではない。

自分自身を物やメイクで活かす人達がオシャレな人達。

 

物やメイクが悪目立ちするのがダサい人で、

物やメイクによって自身がさらに映えるのがオシャレ。

 

時折、すごく可愛いのに、自分を活かすファッションではなく、自分の良さを隠すファッションをする女性を見るともったいないな。と思う。

 

好きなファッションをすることは、自由だと思う。

けれど、好きなファッションをするなら、そのファッションを自分の物にすれば更に最高に輝ける。

 

私は、派手なファッションは基本はしない。

品が良いファッションの方が万人受けしやすいし、美人に見えやすく、自分を魅せられると思っているからだ。

 

でも、派手なファッションも似合うと自覚している。

けれど、派手なファッションでも、自分に似合うように、自分で調整はしっかりする。

派手なファッションをするなら、派手なメイクも、メイクだけ変に浮かないように。

顔が綺麗に華やかに見えるように品を残しながら派手なお顔を作る。

 

派手な色合いのファッションでも、派手な形のファッションでも、しっかり自分の体型が綺麗に魅せられるように鏡で調整する。

 

小物類や、靴、髪色も服もすべての色とバランスをしっかり見る。

 

どんなファッションでも一緒だと思う。

いかに自分を綺麗に魅せられるか。

鏡を見て、自分でしっかり調整する。

 

その日その日で、服の形や、自分の顔のむくみ、メイクの映え具合で、髪型や、靴も変わってくる。

 

でも、ダサく見える人って、その辺が適当だと思う。

 

💛物に頼りがち

時折、物の主張が激しいな。

髪、メイクの主張が激しいな。

という人がいる。

 

その人全体を見たときに、そこだけ浮いているからバランスが悪い。

 

例えば、ブランドの鞄を持っているけれど、服装やメイクとのバランスは全然会っていなくて、鞄だけが浮いてしまっている。

鞄だけが強く自己主張している。本人も、良い鞄を持つことで、自分の価値を高めようとしていることが伝わってくる。(ときおり説明されることもある。(笑))

 

ブランドの鞄は素敵だと思う。

けれど、それが浮いているのは、格好悪い。

ブランドの鞄も自然に自分と調和しているファッションがオシャレ。

 

髪やメイクに関してもそう。

派手な髪色や、真っ赤なリップで、強そうなメイクをしている女性がいる。

派手な髪色をするなら、綺麗にケアしよう?

派手な髪色に合うメイクをしよう?

 

真っ赤なリップで強そうな女性を演出したいのであれば、メイクのバランスを取ろう?

口だけ真っ赤で、顔は白くて、唇の自己主張つよすぎ。

 

こういう女性を見ていると、きっと教えてくれる人が少ないんだろうな。

と感じる。

 

実際私の周りにも(仲は良くない)いるが、自我が強く、高圧的な人が多い。

だから、周囲も言うに言えないという感じで見受けられる。

 

「そのファッションすごいね~。」

 

と言われる姿は目にする。

本人は喜んでいるからいいのだろう。

 

けれど、

「かわいいね」

「オシャレだね」

と言われている姿は見たことがない。

 

客観的に自分のことを見れないと、本当に自分が目指す美人像には近づけていないと思う。

きっと、本人の中では、理想とする女性像があって、それを目指してファッションに取り組んでいるのだろう。

けれど、自己認識がしっかりできていないと、オシャレになるはずだったのに、ダサい人になってしまう。

 

自分がどうなりたいのか。

自分の現状はどんな状態なのか。

 

しっかり客観的に鏡で自分を認識することは大切。

そして、自分のファッションに対して、正しい意見を言ってくれる人の存在も大切。

 

本日も読んでいただき、感謝します💛

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

-お化粧, 垢抜ける方法, 外見

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

基本を見直す

オシャレをする。   ヘアアレンジをしっかりして、 かわいい髪留めを付けて、 華やかなメイク。 華やかなアクセサリー。 華やかな装い。   可愛さを極める日があることもとっても楽し …

香り

💛香りが好きです   いきなりですが(笑) 私は、良い香りがとっても好きです💛   良い香りに包まれると、幸せな気持ちになりますよね&#x1f49b …

自分の顔を好きになる

  最近、気が付いたけれど、 自分の顔が好きになれたと思う。   ふと、気付いた感じだから、 いつからかも分からない。   学生時代は、ずっと嫌いだと思い、 鏡も見れなっ …

気持ちよい一日をスタートする

  最近、朝や時間のある時に、強気になれる曲聞いて元気になっている。(笑)   強気な女性の曲や 元気の出る曲をメインで聞いている。   勝気な女性の曲を聞いていると、も …

ブスのフリ

  私は可愛くないですから。 いえいえ、そんな美人じゃないですから。 可愛くなくて、すみません。 ブスですから。   そういうのを、止める。   そういう自分を卑下して表 …