💛自分を愛する
幼い頃から、自分を愛することが出来ませんでした。
苦手ではなく、愛されたという実感がなく、
育ったので、愛する方法が分からなかった。
学生時代に、周囲の友人を見て、
いつも幸せそうにして前向きな女の子は
家族仲が良く、愛されて育ってきたんだろうなと
見て分かる子達でした。
男の子でも、女の子でも、
男性でも女性でも
今でも、話しているとだいたい、想像できてしまう。
きっと、自分がそこに執着していたからでしょうね。
💛幸せな振りをしていた時期
いつも幸せそうで愛されている女の子。
そんな女の子のまねごとをしていた時期もありました。
そして、周囲から、
幸せそうだね。
苦労したことなさそうだね。
そんな言葉を掛けられるほど。
でも、自分のことは好きにはなれなくて、
自分じゃない自分を偽っているのも
きつくなって。
💛辛いとき
自分のことが嫌い。
自分のことを好きになれない。
私自身がそんな人間で、
人の意見を重要視して、
人のことばかり大切にしていました。
自分のことより、人のことを大切にしなければいけない。
いつからか、他人のことでがんじがらめになっていました。
人のことばかり。
自分のことなんて目を向ける余裕もなく。
自分のことが嫌いだから、目も向けたくなくて。
人にばかり注目していました。
それでも、人の顔色を窺い、
人のペースに合わせていても、
全然対人関係は上手くいかないし、
コミュニケーションも円滑に運べない。
相手が思うように、望むように動くことも出来なくなり、
本当にきつい状態が続いて、続いて。
そんなときに、ふっと。
自分はいったい何を考えているのだろうと思いました。
自分が好きなものは何なのか。
何が嫌で何をされたくないのか。
そして、何がしたいのか。
最初は、全然意見が出てきませんでした。
何がしたいのかも
何が嫌なのかもわからない。
本当に自分の声というものが私には全く聞こえませんでした。
皆自然と、自分のしたいこと
自分が好きなことがハッキリわかっているのに
私は、自分のことさえ全く分かりませんでした。
それでも、きつい現状があったので、
すごく怖い中、色々なことをやめて、
環境をガラリと変えました。
将来の不安もあったし、
この選択が正解なのかもわからない。
自分の人生の中で、初めての大きな変化でした。
でも、この変化のおかげで、
本当に自分に対してきつい対応をしてくる人達から
離れることが出来ました。
常に自分のことを罵倒し、
私の悪いことをずっと唱え続ける人達から
私は離れました。
人によっては、逃げたと言われてしまうのかもしれません。
ただ、現在、元気な状態の私から言わせてもらうと、
きつい状態にいるなら、さっさと逃げた方が良い。
戦うメリットがない状態なら、さっさと環境を変えた方が良い。
というのも、私は、毎日、呪文のように悪口や罵倒を
唱えられていました。
毎日マイナスな言葉を投げかけられ、
自分がいかに駄目な人間なのかを認識させられました。
私に悪口を言ってくる人も一人じゃなかった。
陰口も沢山聞いた。
誰も信用できる人がいなかった。
そんな環境下でも、ここでやっていけないなら、
他の場所でも上手くいかないんじゃないか。
ここを逃げ出しても、今後どうしたらいいのか。
どこへ行っても、結局私は人と上手く付き合えないのではないか。
そんな不安がいっぱいで毎日本当に辛い中を過ごしました。
何も取り得もないし、
ここにしがみつかないと、私は生きていけない。
私は、人とずれているんだ。
人と足並みをそろえることが出来ない、欠けた人間なんだ。
そんなことを考えていました。
でも、現在環境を変え、すごく幸せに暮らしています。
嫌な言葉を毎日投げかけられることもありません。
信頼できる人がいない状況でもありません。
環境を変えることは怖いことです。
上手くいかないかもしれない。
そう考えると、しがみつきたくなります。
その場にいると、冷静に判断することは出来ませんが、
自分を批判してくる意見を毎日聞くって
おかしな状況ですよ。
自分を批判してくる人達が、成功している人達でも、
他人を批判する権利なんてありませんよね。
私は自己評価も低いし、
自分が嫌いな人間だったので、
上記対応をとられても、自分はそんな価値の人間なんだ。
価値の低い人間なんだ。
そう思っていました。
でも、そんな価値の低い人間なんていませんよ。
プレッシャーをかけられたり、
嫌な言葉を投げかけられたり、
相手の都合で怒られたり、
理不尽なことを言われたり。
そんな人からは早く逃げた方が良いです。
そんな嫌な言葉を、平気で人に言葉にできる。
おかしいんですよ。
自分がおかしいのではなく、相手がおかしい。
他人のことをそんなに簡単に乏すことが出来ますか?
上下関係があったとしても、
相手を貶す言葉はつかいません。
人間性の問題です。
自分の欠けている点を注意するのではなく、
個人の感情で怒り、貶す。
相手を意図的に傷つける。
そんなことをする人の方がおかしいんです。
周囲の人が皆そんな人ということは、
意図的に人を傷つける人しか残らなかったということです。
普通の人や、優しい人、常識的な人は
そのおかしな環境に耐えられずに去ります。
だから、どんな環境においても、明らかにおかしい環境に
無理に自分を合わせる必要はないのです。
合わせない方が正しいこと、
逃げだと言われても、逃げることが正解なこともあります。
詳しい状況を知らない人は逃げだという人もいるでしょうが、
吹き溜まりの中にいて、自分も吹き溜まりの一部になるより、
吹き溜まりから出て、自分のレベルに合った場所へ行きましょう。
本題にまで進めませんでしたね(笑)
また、次回💛
本日もありがとうございます。