内面 心に余裕を持つ方法 美人 自信

動じないメンタルの作り方①

投稿日:2021年8月18日 更新日:

💛動じないメンタル

美人として生きる上で、動じないメンタルは、必須。

 

容姿を整えて、変なこと言ってくる人を容姿で防御しようと一時期考えていた。

可愛くさえなれば、ブスと言われて、酷い言葉を投げかけられて傷付くことはない!

とう思っていた。

 

でも、気弱な美人になると、ブスの頃とは異なるタイプの人が増えた。

・すごく強気で言い寄ってくる人。(ストーカーもいた。)

・男性の注目が集まることで、嫌がらせをする同性。

(私の方から男性に媚びたり、必要以上に話しかけることはしていない。)

・私が気弱だと思い、強気で主張してくる同性など。

(個人的に話したこともない。)

 

学生時代の話もあれば、社会人になってからもある。

 

気弱でいると、とにかく、ブスの頃も、美人の頃も一定数変な人がよってきやすい。

ブスの頃のように、容姿を否定されるということはなくなったが、

同性でも異性でも私に執着してくる人が一定数現れた。

 

💛気弱だと舐められやすい

可愛くなれば、人間関係はうまくいくんだ!

と思っていたけれど、結局気弱だと他人になめられやすい。

 

だからといって、強気でいくのも違う気がするよな。

と思っていた。

 

結論としては、別に、気弱にも強気にもなる必要はない。

美人で強気であれば、人生開きやすいのかな?

と思う女性は、多数見て来た。

 

でも、強気であると、一定数の気弱な人は、強気な人に苦手意識を抱きやすい。

私自身、自分が気弱出身なので、少し怖い。(笑)

といいつつ、強気美人の友人は沢山いるけれど。

それでも、そうした強気美人と友人になれるようになったのは、自分の容姿を整えるようになり、美人として扱われるようになり、ある程度自分に自信がついてからだ。

 

それまでは、強気美人といると、こんな美人の横にいるなんて申し訳ない。

どうしよう。何話せばいいんだろう…。

と弱気になっていた。

 

ある程度の自信と、自分の芯を持つことは、容姿に関係なく、自分が生きる上で核になるとても大切な所だ。

 

💛動じないメンタルのつくり方

①容姿を整える

私の場合、気弱から、動じないメンタルになった方法は、

まず一番は、容姿を整えること。だった。

 

私の場合は、容姿を否定されたことで

自分の自信や、自分の価値を大きく失ってしまっていた。

 

だから、容姿を整えることは大前提としてあった。

 

容姿になんのトラウマのない人は、次のステップから進んでいい。

 

②自己肯定感を上げる

私の場合、容姿を否定されたことで、自分の価値を失っていた。

そのため、容姿を整え、容姿を肯定されることは自己肯定感に繋がった。

 

また、容姿を褒められると、

連鎖的に自分の性格や、自分の言動、自分の持ち物や自分のセンスなど。

容姿以外でも褒められる機会が増えた。

 

他人から、認められ、褒められることは、私の自己肯定感をとてもあげてくれた。

 

また、私は、当時、自己肯定感や、自分を好きになる方法が知りたくて、沢山の情報を集め、本を読んでいた。

自分を肯定する言葉を、最初は自分が信じられなくても、自分にかけてあげたり、考え方を少しずつ変えて、自己否定や自分を責める考え方から、自分を許し、自分を肯定する考え方を取り入れるようにした。

 

他人から肯定されるだけでは、自己肯定感は、他者基準となり、不安定になっていたと思う。自分自身でも自分を肯定できる考え方を身に付けることは、私にとっては非常に重要だった。

 

誰からも褒められない。

という人がいれば、自分で自分を肯定できる力を身に付けるようにすればいい。

自分だけは自分の味方である。

それは、言葉だけではだめだし、自分のために自分自身が行動に移してあげる。

 

小さなことでも良い。

自分が旅行に行きたい。と思った願いを、自分のために叶える。

自分の行きたい場所の情報を集め、

自分のためにチケットを取り、

自分の食べたい物を食べさせ、

見たい場所に連れて行く。

 

コロナになって旅行に行くことは難しくなってしまったけれど。

考え方としては、こんな感じ。

 

自分の願いを自分のために叶えています?

これ食べたいなー。

高いから、こっちの安いので我慢しよう。

 

これしたいなー。

お金かかるからやめよう。

 

こういうのしていると、

自分を信じられなくなる。

自分への扱いも雑だから、自分なんて、この程度で良い。

そう思うようになってしまわない?

 

そうすると、他人から雑な扱いされても、自分なんてこの扱いされて当然なんだよね。

となってしまう。

 

自己肯定感を上げるとは、自分に高いお金を払えというわけではない。

自分の出来る範囲で自分のために考え、行動すること。

 

自己肯定感を上げていけば、自分の中で自分を大切にできるようになる。

 

すると、嫌な態度をしてくる人や、強気でおかしな主張をしてくる人に対して、

自分はそんな扱いをされていいはずがない。

と思えるようになる。

 

そうなれば、理不尽な主張をしてくる人のお願いを断れるようになるし、

嫌な態度をしてくる人をスルーしたり、嫌だと言えるようになる。

 

 

すごく長くなったので、動じないメンタルの作り方②へ続きます。

 

 

本日も読んでいただき、感謝します💛

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

-内面, , 心に余裕を持つ方法, 美人, 自信

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

品がある女性

💛品がある女性   顔の造形が美しくても、 上品に見える人、下品に見える人がいる。   下品に見えると、それだけで、美人という枠からは少しズレてしまう。 美人という …

知識

💛知識   学生時代に、もっと勉強を頑張っていれば良かったなという反省はあるけれど、必要な情報を手軽に収集できるようになった現在の情報社会には感謝でいっぱい。   …

幸せのお裾分け

  学生時代に出会ったカフェのお兄さん。   友人のお気に入りのカフェで教えてもらった際に、仲良くなったことがきっかけで、家から離れたカフェだったけれど、大好きな人を沢山連れて行っ …

自分の願いを叶える

♥自分を大切にすること 自分がしたいと思ったことを 素直に行動に移す。   それが自分を大切にするってことだと思う。   ♥したいことをする怖さ 失敗し …

鏡を見る

  コロナの影響で、マスクをしている時間が増えたこと。 外出時間が減ったこと。   により、鏡を見る時間が圧倒的に減った。   もともと、鏡は意識しないと見る機会が少なく …