💛無駄話が嫌い
人とお話しすることが好きで、
友人と会っては、長々繰り返し繰り返し、同じような話を呪文みたいにしていた(笑)
自分の部屋を掃除して、
自分の所持品の九割を捨て、
自分に必要な物を与えた。
その後、頭の中が、とってもシンプルになった。
掃除をする前は、同じ内容や悩みごとが頭をグルグル回っていたが、掃除を終えると、グルグル考えることが出来なくなった。
それは、人との会話においても同じようになった。
以前は、グルグル同じ内容を呪文のように繰り返し繰り返し語り合っていた。
今は、以前と同じ内容の話をずっと聞くことが出来なくなった。
もう、その話飽きた!
となる。
特に女性の場合、恋愛の話をずっとするでしょ?
それが本当に出来なくなった。
自分の中で何か悩みや相談したいことが出てきたとしても、自分に自問自答するようになった。
以前のように頭の中で、ただグルグル話しているのではなく、
どうしたい?
どうする?
これしかないよね。
では、これをしよう。
という思考になった。
以前は
どうしたい?
どうしたいかわからない。
どうすればいいかな?
わからない。
多分これとこれしか手段はないけれど、どちらも嫌だ。
どうしよう。どうしよう。
人に相談しよう。
みたいな(笑)
以前の私は、長々友人に相談話を持ち掛けては、相手の時間を搾取していた。
本当に反省。
よく、長々同じ話を繰り返し唱えている私の相手をしてくれていたなと、感嘆する。
最近は、部屋の掃除が終わったことで、自分の頭の中の掃除もしているようで、頭の中がすごくシンプルになったと同時に、まだまだ、思考の掃除をしているようで、すこし錯乱している部分がある。
錯乱というと語弊があるが、頭の中がふわふわしていて、地に足がついていないような、まだ頭の中は掃除中なんだなー
というような状態。
でも、掃除中の頭の中でも、他人に頼る思考ではなく、自分の思考が少しずつ出来上がってきて嬉しい。
それと共に、他人の、過去の私のような相談話や、無駄な会話がとても苦手になった。
以前は、楽しんで嬉々として、友人の話に付き合っていたが、現在は、少しでも聞くことに嫌悪感が出てしまう。
嫌悪感は出さないけどね。
頭の中が片付くと、答えが本当にシンプルになる。
だから、するかどうか悩むというより、
するにあたり、どのようにしたらいいか?
という考え方に至る。
自分が変わると、過去の自分とは考え方や、行動が変わるので、周囲の人間が変わっていくのも、本当にごく自然のことだなと感じる。
自分が頭の中がスッキリし、答えがシンプルになった後、
過去の自分がよく一緒に延々と同じ会話をする友人とは合わなくなった。
それは、相手のことが嫌いなのではなく、ごく自然と、会話の形や、思考の仕方が変化してしまったことが原因。
でも、答えがシンプルになって、本当に生きやすくなったし、自分のためにより、行動が出来るようになったから、私は嬉しい。
無駄な話に花を咲かせるより、自分のために考え、行動してあげる方が、早く自分が幸せになれる方法だと思う。