ボディーケア 体調管理 美容法

冬のむくみ

投稿日:

 

最近本格的に寒さが厳しくなってきた。

 

毎年、寒くなり始めると、足のむくみがひどく、ふくらはぎが腫れ、少し触れるだけでも痛い状態になるのが、毎年恒例になっていた。

 

生活する上では、歩く際、特に階段の登り下りで筋肉痛のような痛みがあった。

 

今年もかなと思いつつ、例年以上に今年は体を温めることに気をつけていた。

 

といっても、気を付けるために実践して大きく成果が出たのは、眠るときに湯たんぽを使用したおかげだと思っている。

 

今年は今のところ、かなり寒くなった現段階でもまだ足のむくみが出ていない。

 

毎年、痛いし、太くなるし、嫌だなと困っていた。

 

むくみにはマッサージがいいと聞くが、触れるのも痛いのに、マッサージは苦痛で続けることができていなかった。

 

むくみは、水分不足や運動不足と聞いたので水分を意識してとるがよくならないし、寒くて運動する気が起きないので、せめて休憩時間に足の簡単なストレッチと思っても、痛くて動かすのが嫌で続かなかった。

 

寒いことで血行が悪くなっているんだろうと思い、眠る前に布団の中に電気毛布を入れ、体を温めて眠るようにしたが、静電気がひどいし、温かくなっていくうちに、そのまま朝まで眠ってしまい、朝体が乾燥していることもよくあった。

 

なかなかむくみが良くならなかったが、今年からは、静電気も嫌だし感想も嫌だけど、快適な睡眠のためと思い、お湯を沸かすのが面倒で敬遠していた湯たんぽに切り替えた。

 

けど、本当に良い!!!

体全体を温められるし、特に足先があたたまる。。

 

電気毛布の全体を温める方法ではなく、自分が温めたい部位を自由に温められる点も良かった。

 

乾燥もしないし、朝までスッキリ眠れる。

 

低温火傷にさえ注意すれば、かなり良い。

 

なにより、私のむくみには効果抜群だった!

 

冬のむくみで困っている人は、ぜひ、湯たんぽ使ってみてください♥

 

本日も読んでいただき、感謝します💛

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

-ボディーケア, 体調管理, 美容法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

てっとり早く垢抜ける方法

💛てっとり早く垢抜ける方法 てっとり早く垢抜ける方法は、 髪を染めること。   💛髪を染める 髪を染めると言っても、似合わない色に染めても、垢抜けるどころか、 …

魅力全開

  綺麗な服が好き。 私のことを綺麗に魅せてくれる服が好き。   年齢を重ねていくと、 それに伴って、規制をかけて来る人がいる。   「もうこの年齢だからこの色は派手。」 …

肘、膝の黒ずみ

💛肘が黒い 肘が黒い人がいる。   体を洗っていないからではない。 色素沈着の人がほとんどだろう。   肘は、机や椅子のひじ掛けに、ついつい、肘をついてしまう。 け …

足のむくみ

  足のむくみが酷い。 冷房の影響なのか、痛い。   運動不足が原因かなー。 と、思い、久々にランニングとウォーキング。   今度は、靴ずれと筋肉痛で痛い。(笑) &nb …

鏡の使い方

  鏡を見る。 肌や髪の調子をチェック。 調子が良ければ、自分のテンションが上がる。   鏡を覗き込み、笑顔を作る。 自分の実生活の調子が悪い時、うまく笑えない。 顔がキツそうにし …