💛人間関係と性格
数年ぶりに、姉と会った。
幼い頃は
容姿がとても可愛いく、
性格は、大人しく、優しく、ゆっくり、穏やかで、引っ込み思案だった。
とても可愛い容姿だったので、大人しく、ゆっくりした雰囲気がマッチして、とても可愛かった。
話すときも、優しい口調で、聞いていてこちらが穏やかになるような話し方だった。
ただ、ゆっくりした性格だったので、意地悪な人からはよく
「トロイ」
と言われていた。
💛数年ぶりに再会
数年ぶりに再会した。
学生時代以来ほとんど会話することも関わることもない関係性だった。
容姿は変わらず可愛く、大人っぽくなっていた。
ただ、口調や行動がすごく変わっていて驚いた。
私自身も学生時代からもちろん人間性としても、言動も変化している。
変化としては、昔は荒っぽい性格で、ガサツで、品のない言葉をよく使用していた。
人見知りもあり、自信もないことから、早口になりがちだった。
けれど、学生時代の友人や、大人になり、様々な経験を通し、他人からの注意を受けながら、自分でも客観視出来るようになり、
・汚い言葉は極力使わない(ブログでは、分かりやすくたまに汚い言葉使ってます。ごめんなさい。)
・品のない言葉も極力使わない
・物を扱うとき、人への接し方は丁寧に。
・早口にならないように、ゆっくりめの口調を心がける。(時と場合によっては早口もあります)
というように変化してきた。
けれど、姉は逆に変化していました。
・可愛い笑い方→下品な笑い方
・ゆっくりで穏やかな口調→早口で落ち着きのない口調
・ゆっくり丁寧な行動→ガサツな行動
…なぜ?
💛美人でも虐められる
姉と話す機会があり、自分の身の上話をされた。
「昔、気が弱く、トロイから、すごく嫌なことを沢山された。」
と。
確かに、気が弱く、ゆっくりした姉は、虐められやすい対象なのだろう。
けれど、姉は私の記憶の中では、常に、そのすごく綺麗な容姿を周囲から褒められていた。
だから、美人でも、気が弱いと虐められる典型か。
と、話を聞きながら、納得していた。
💛美人でも虐められることはある
私自身、ブスから美人ポジションに移行した時、一時期、虐められやすいような立場にいたことがある。
私の場合、虐められそうになっても、助けてもらえる機会が圧倒的に多く、虐められるという機会には見舞われなかったが。
けれど、美人というだけで、「男に色目を使っている。」という意味わからない理論をぶつけてくる人はいる。
とくに姉は、穏やかでゆっくりした癒し系の美人だった。
だから、そうした癒し系で気の弱い人は、気の強い同性には虐められやすいと思う。
💛いじめをきっかけに変わる
私もそうだが、虐められたことをきっかけに変わる人は多い。
私の場合は、ブスだったから美人になろうと変わったし。
姉の場合は、美人で気弱で優しかったから、虐められないように、虐めてきた人のように気の強い人になろうとしたのだろう。
姉を虐めてきた人に関しては、学年が私と離れているため、地元で顔は知っているレベルの人だったが、学生時代によくいるようなガサツで気の強いリーダータイプの人だった。
多分、姉も、このガサツで気の強い女の子を演じたかったのだろう。
ガサツで早口で、正直魅力のかけらもない女性に変貌していた。
💛気の強い女
そういえば、私の友人に、姉のような人がもう一人いた。
学生時代は穏やかで優しい雰囲気で優しい口調の女の子だったが、恋愛を機に(自称)気の強い女に変化した。
どちらも、もともとは気弱で優しい人達だった。
それが、努力によって気の強さを手に入れたのだろうけれど、正直違和感がすごい。
魅力の半減さもすごい。
そして、本人たちがその魅力が半減されていることに気付いていないこともすごい。
と思っている。
気の強い女を演じようとして、すごいギスギス感が溢れている。
考えてみれば、気の強い意地悪な人はギスギス感強いから、そこを目指すのであれば、そうなるのは当然か。
💛虐められた後に自分がどうなるか
虐められた後、私は、人に優しくしよう!と決意するようになった。
というのも、もともと私は性格の悪いタイプだったので、人間関係が壊滅した時、自分の性格も見直す機会になった。
その時に、優しい、人から好かれる人間になりたいと思った。
また、私には様々なタイプの友人がいるが、どの友人もみんな総じてすごく優しい。
人の悪口を言わない。
人の良いところをよく褒める。
努力家。
真面目。
明るく、前向き。
魅力的。
な人達だ。
こうした人達が傍にいると、自分も自然とそういう人間性になるし、自分自身も、そういう人間性でありたいと願うから、同じような人間性の人達が集まって友人関係が築かれるのだろう。
💛姉の人間性の変化
姉はもともと優しく、気弱な人だった。
だから、虐められないために、ガサツで気の強い人間になろうと人間性を変えたのだろう。
ガサツであれば、本人の魅力である、柔らかい美人から、ガサツ美人に変化して、以前より同性が近づきやすくなるのだろう。
また、ガサツで気の強い人間になることで、同じようにガサツで気の強い人間と仲良くなれるのだろう。
久々に姉の友人に出会うと、同じような人間が集まっているな。
と感じた。
話し方、服装、言動。
魅力的な集まりというより、
下品でガサツな人の集まり。という印象だった。
💛美人を活かして生きることは覚悟がいる
すごく姉や姉の周囲の悪口になってしまったが。
率直に残念。と感じた。
もともとすごく魅力あふれる人だった分、すごくすごく残念。
そのうえ、私は姉と不仲なので、私がこうした点を指摘すると口も利いてもらえない。
姉は、自分を守るために、そういう生き方を選んだのだと思う。
本人は今の自分に満足しているみたい。
けれど、虐められた人によって自分の魅力を半減する生き方を選んでいることに本人は気付いていない。
魅力の捉え方は人それぞれで、確かに私の考え方が正解だとは思わない。
けれど、幼少期、姉は周囲からよく褒められるような魅力のある女の子だった。
今も内面を変えれば。
ううん。内面を戻せば、魅力あふれる女性なのに。
と思ってしまう。
美人で自分の魅力を隠してしまう人多いけれど、私の姉が典型的なタイプだなー。と思った。
ガサツな生き方や、必要以上に気の強い生き方していると、そういう顔つきになってくるということも姉を見て理解した。
昔はしなかった意地悪な表情や、顔付き。
きっと周りにそういう顔つきをする人が多いのだろう。
私の周りにそうした人がいない分驚いた。
育った環境ももちろんだが、自分を取り巻く環境も非常に大切だと思う。
ちなみに、私の容姿コンプレックスの一番最初の原因は、この美人姉の影響です。(笑)
美人な姉とよく容姿を比較されて嫌な思いをしました。(笑)
本日も読んでいただき、感謝します💛