人生において、
落ち込むこと、
塞ぎ込んでしまうとき。
そんなとき、自分への接し方にすごく気を付けている。
落ち込むときって、
どこまでも自分を落とすことも、
自分を傷つけることも
本人である自分ができる。
けれど、
大変だけど、
気持ちを上向きにすることはなかなか難しくても、
私は自分を自分で傷付けないようにする。
自暴自棄になって、
自分なんてどうでもいいとなってしまうこともある。
それでも、極力自分や他人を傷つけないようにしている。
自暴自棄で、自分がどうなってもいい
そう思うんだったら、
自分のことを傷つける前に、
周囲にいる大切な人が幸せになる、喜んでもらえる行動をする。
落ち込んでしまって、自暴自棄になっても、自分のことを諦めたくない気持ちは残るから、マイナスな気持ちに引きずられないように、マイナスな情報は一切入れない。
自分が前向きになれる言葉が書いてある文章を読んだり、
前向きな気持ちになる歌を聞く。
ときにはとことん悲しみを味わって、落ち込んで、自分の気持ちを受け止め、落とすこともある。
けれど、他人の愚痴や嘆きに耳を傾けることはしない。
自分の気持ちと向き合うだけ。
何が辛いのか。
何が嫌なのか。
どうなれば自分は幸せになれるのか。
幸せになる方法が、分からないときもある。
そんなときは、とにかく、前向きになる情報だけを入れて、今の自分が取り組めることを淡々とこなしてきた。
部屋の掃除をしたり、
自分の生活を見直したり、
自分の気持ちと向き合ったり、
人間関係を見直したり。
どんなときでも、
自分一人で気持ちを上向きにすることが難しいときでも、自分の気持ちが上向きになる方法を知っておくと楽。
他人に頼るより、自分で自分の感情のコントロールができるようになったほうが、生きやすいし、人に左右されずに自分で自分のペースで生きられるから本当にオススメ。
元気になれる歌、
元気になれる言葉、
元気になれる物
があれば、自分で自分を幸せに導ける。
暗い気持ちになるものからは、離れる。
これは、自分が落ち込んでいるときはもちろん、自分が元気なときにも、離れたほうがいい。
自分が元気になれるもの、
幸せな気持ちになれるもの、
面白いもの、
気持ちが上がるもの、
をよく知り、自分の味方として活かす。
そうすれば、自分が幸せに過ごせる時間が
グッと伸びるよ!