💛自分の身の回りの物を見返す
自分の身の回りの物見返していますか?
掃除、片付け、断捨離が好きですが、
毎日しているのは掃除くらいで
片付けは自分の気分が乗ったときにするくらいです。
断捨離は自分が気になったものは
捨てますが、徹底的に捨てるというのは
気になったときにするという形です。
断捨離に関しては数年前から何度も繰り返し行うことで
かなり物自体は少なくなっていますが、
それでも、たまに定期的な見直しをしています。
そんなわけで、物の定位置も決まっており
物も溢れているというほどではありませんが、
それでも、所定の位置が乱れ、
物が増え始め、溢れて来たなと感じ、
最近、物の見直しと片付けをしました。
💛見返してみると気付くこと
見返してみると、
何度も断捨離をしていても、
でてきますよね。
不要な物が。
その時はまだ、好きで、まだ使うと思っていても、
何度も行う中で、不要だなと気付かせてくれます。
また、以前の断捨離より、半年~一年ほど経過していたので
物もその頃より古くなっている物もあります。
そうしたなかで、改めて見返してみると
五年以上前に購入し、気に入っていたけれど、
もういいかなと思う服。
気に入っているけれど、年齢的にもう着る機会がない服。
読みたいと思っているけれど全然読んでいない本。
結局この一年一度も使わなかったコスメ。
など、見返すと新たに出てきます。
断捨離や片付けを一度したら終わりで良い。
ということもあるのかもしれませんが、
なかなか難しいところもありますよね。
新しい物を購入したら古い物を捨てるという
サイクルを作ればいいのかもしれませんが、
それが徹底できていなかったり、
特に古い物がなかったり(笑)
それでも、空間に余白が生まれると幸せを感じます。
自分が使いやすくなりますからね。
そして、余白と定位置に物があると
こんまりさんでいう、キュン💛
ときめきが生まれます!
幸せ!となります(笑)
💛見直すことで生まれ変わる
また、自分の持ち物を見直すことで
自分自身も生まれ変わります。
古い物
もう着ない物を
ずっと
もったいないなという罪悪感や
着ないといけないという責任感
から解放されます。
無理に着ている服というのは
その時点であなたに似合っていない物です。
似合っていない物は、あなたを美しくは魅せてくれません。
上記のような
罪悪感
責任感
の伴う服は処分しましょう。
そうしてくると、徐々に
新しい服や
着たい服
でクローゼットの中が溢れるようになります。
人によっては、
罪悪感や責任感を感じる服を処分したら
着る服がなくなる!!!
という人は今まで服を選び方を間違えてしまっていたのでしょう。
服を選ぶということをしていなくて、
服を集めるという作業をしてしまっていたのだと思います。
色々な服を持っていないと不安
そんな思いがあったのではないでしょうか。
でも、嫌だなと思う服を大量に処分していくと、
こんなに無駄にしてしまったと
反省します。
そのあと、買い物に行くと、
なかなか物購入しなくなります(笑)
自分に似合わない服は買っても処分しないといけなくなる
ということを学ぶからです。
自分の趣味の服はある程度偏りがあると思います。
そして、同じような服を購入する人が多いと思います。
自分も周囲も含め、その傾向の強い人が多いです。
でも、断捨離をした後、同じような服を見つけたとしても
形や素材、デザインに厳しくなります。
好きなデザインでも、断捨離の時に
サイズ感が気に入らずに捨てたもの
着心地が気に入らずに捨てたものが出てくるので
今まではただ可愛いと思って購入していた物も
様々な視点から考えて購入するようになるので
失敗が格段に減ります。
そして、洋服を選ぶセンスが格段に上がります。
なので、断捨離は本当におすすめですね。
それに、定期的に服の見直しをすることで、
古臭い人からも脱出できると思います。
良い服を長く着ることは素敵ですし、
買い替えることが良いことだとお話したいわけではありません。
でも、長く着ていると
ヨレてしまう
色落ちがある
流行遅れになっている
といった服が出てくるでしょう。
普段何気なくよく着ていると
気付かないという場合もあります。
でも、時折、半年や一年に一回でも
改めて見返すと洋服の状態にも気付けます。
気に入っている物であれば、
同じ物をまた購入するというのもいいですし、
新しいデザインを取り入れてみるのも良いでしょう。
長く大切に着ることも大切ですが
自分自身も変わってきます。
肌の色、
髪の色、
体型、
肌の状態。
自分自身が変わる中で
自分自身に合う物を常に選択して着用させる。
いくら物が良くても、
今の自分に似合わない物を着用することが美徳だとは思いません。
良い物であれば、人に譲る。
譲る人がいなければ、感謝して手放せばいい。
自分にとって着心地の良い服や
自分を魅力的に魅せてくれる服というのは
エネルギーがとても強いですし、
自分に良いエネルギーを沢山くれますよね。
自分に自信を持つエネルギーを与えてくれます。
対して、罪悪感や責任感の生じる服は
自分が自信を持てないですよね。
常に、良い状態の自分でいられるよう、
良い状態の自分を選択できるよう、
時間がある際(さらに、自分の機嫌が良いと更にいい)、
持ち物を見直し、
自分が良い状態を選択できる環境づくりをしましょう。
本日もありがとうございます💛