人間関係 幸せ 昔話 辛かった頃

幸せになる近道

投稿日:

 

💛幸せになる近道

 

私が考える幸せになる近道は、幸せに生きている人を参考にすること。

 

だから、まず、幸せそうだなという人を見つけたら観察する。

どういう風に生きているのか、どのような言動をしているのかを見る。

 

その後、その人と話をする。

出来るだけ、どういう風に考えているのか、自分の考え方との違いを見つけるようにする。

 

そして、真似をする。

最初は、自分になかったものを取り入れるわけだから真似になる。

そして、その真似を自分の中に取り入れて、吸収して、自分の一部にする。

そうすると、幸せになりやすい。

 

💛不幸になる方法

 

じゃあ、その逆をするとどうなるか?

不幸そうな人と一緒に居て、不幸そうな人の考え方に共感して、不幸そうな人の言動を自分に取り入れる。

 

簡単に不幸になれそうじゃない?(笑)

 

その理屈と一緒。

 

幸せな人と一緒に居て、幸せな人の考え方に共感できなくても、自分の中に少しずつ取り入れて、幸せな人の言動を自分の中にも取り入れる。

 

出来ることから始めてみる。

 

例えば、自分が友達が全然いない。けれど、周囲に沢山の友人がいて、幸せな人を見つける。

その幸せな人のようになりたいと思って、その人を観察して自分の中に取り入れる。とする。

 

けれど、その幸せな人が面白いことをして沢山人を笑わせているから周囲に沢山の友人が寄ってくるんだ!と考え、自分も面白そうなことを言おう!と思っても、無口キャラで、全然友達がいない人からすれば、なかなか難しいよね。(笑)

 

だから、最初からそんな難易度の高いことを取り入れない。

けれど、自分にも取り入れられることを見つけて取り入れていく。

 

面白くて人のことを笑わせているけれど、よく見ると本人がよく笑う人ということも観察していると多い。

だから、無口で友達がいなくて、誰もいない時に笑っていれば、ただの怖い人だけれど。(笑)

人から声を掛けられたときや、人と話をする機会があれば、口角を上げる機会を増やす。

 

私自身、友達がいなかった頃に、様々な本や情報で、笑顔が多い方が人が集まってくる。

コミュニケーションで大切なことは笑顔だ!

なんて文章をよく見かけた。

 

けれど、全然友達もいないし、話す相手もいないのに、いきなり話しかけられた大して仲の良くない人に、普段は無口で大人しい人という印象づいているのだろうな。という自覚もある中、笑顔で愛想よくなんて、出来なかった。

もともと、人に簡単に笑顔を振りまき、愛想よく出来るなら、友達いるはずだしね。

 

だから、最初から笑顔を人に向けることが難しくても、自分の中で、少し口角を上げて人と接してみる。

など。ちょっとしたことから自分の中に取り入れていけば、幸せに近づいていけると思う。

 

思い出してみたら、私は、他人に笑顔も、口角を上げて話すことも出来なかった。

けれど、一番最初に始めたのは、悪口を言わない。

ということだったな。

 

これは、周囲に実際に実践している人がいたというわけではなく、幸せになれる方法を沢山調べる中で、書いていない本はないんじゃないかと言うほど、本に記載されていた内容が、悪口を言わないだった。

 

だから、当時、悪口を言うことが主体の会話の中で、悪口を言わないことで、人とコミュニケーションをとることにさらに難易度が上がって大変だった時期がある。

 

けれど、不思議なことにその3年後には、自分の周りは悪口を言わない友人で溢れていた。

 

話ズレちゃったけれど、幸せになる方法は、色々あるから、色々な方法で幸せになっていきましょう♪

 

本日も読んでいただき、感謝します💛

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

-人間関係, 幸せ, 昔話, 辛かった頃

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

モノ

  先日、家族へプレゼントに椅子を贈った。   それにあたり、学生時代には私も使用していた椅子を処分することになった。   数年ぶりに座ると、凄く嫌な感情になった。 不快 …

自信の付け方

💛自信について   自信があるのと、ないのでは、全然生きやすさが違うよね。 自信とは、自分にプライドを持って、何でもできるということではなく、 自分という人間を信じられるとい …

愛され美人になる方法

💛愛され美人は表情豊かな人 持論だけど、 愛され美人は表情豊かな人。   💛愛され美人として 勘違いだ! という声が聞こえてきそうだけれど(笑)   …

自分の願いを叶える

♥自分を大切にすること 自分がしたいと思ったことを 素直に行動に移す。   それが自分を大切にするってことだと思う。   ♥したいことをする怖さ 失敗し …

できない

  出来ない。 と簡単に言う人がいるんだけど   いや、しないだけでしょ?   と思う人が多い。   自分はしたいと思っている。 けれど、 お金がない 時間がな …