自分のしたいこと
自分の目標
自分の願いを
お願いしたり、
祈るとき、
否定的な言葉や感情がうまれ、自分の願いを素直に願えないことがある。
でも、どんな願いにしても、本当に願っていけないものなんてほとんどないんじゃないかな。
自分の内側から生まれた願いや叶えたい思いは、本来大切にすべきものだよね。
自分の願望は自分にしか見えないし分からない。
そんな自分が自分の願望に否定的だと、自分のしたいことも、ほしいものも、どう生きたいのかも分からなくなる。
したいことを素直に受け止め、自分が一番の味方になって叶えてあげたいと思い、行動する。
自分が自分の一番の味方になるって、そういうことだと思う。
周りの人がこう言うから、
今こういう状態だから、
と、行動を制限する言い訳を作るより、
私はこうしたい
私はこれが好き
私はこういう人生を歩みたい
って、自分に素直になっている自分のほうが、きっとキラキラしてるし、イキイキしていて可愛いよね。
うまく行くかわからないから
より、
うまく行くかわからないけど、
私はこれが好き。
私はこうしたい。
そうした自分の思いをしっかり受け止めることが自分の幸せに繋がると思う。
うまくいく、いかないより、
自分の感情を受け止める受け止めないで、立ち往生しがち。
でも、とにかく、自分の気持ちや心、考えは本当に大切にしたい。
聞かないふりしてると、
簡単に聞こえなくなる。
周囲の意見に流されると
全然大切じゃない興味ないものが、自分の優先順位の一番になっていたりする。
自分のしたいことがわからない、
自分の優先順位がわからない、
じゃないんだよ
自分の声に耳を傾けてこなかったから、
自分を無視してきたから、
自分の声が聞こえなくなっただけだよ。
だから、自分の願いや自分の声は大切にする。