💛相談相手を間違える
分からないことや、困ったことがあるとき、人に相談する。
そうした相談をする相手の多くは、身近な信頼できる人。
でも、最近思うけれど、相談相手を間違えていた気がする。(笑)
身近な人であれば自分のことをよく理解してくれているから
という勘違いを起こしがちだけれど、実際話をよく聞いていると、自分のことを理解しているというより、当然だけれど、その人の世界観やその人の価値観での話しか皆しないのよね。
これに長い間気付いていない私も大概よね。
そして、各々の人が自分の生きてきた人生を肯定するために、その人の世界の中で大事になっている基準が、全ての正しいという価値観を構成しているなと感じられる場面もある。
常識だとか、
世間体だとか、
正解だとか、
不正解だとか。
結局その集団やその人自身の生き方やその人を取り巻く世界での意見でしかない。
けれど、相談をすると、答える相手は、何故か自信を持って、これが正しいと提示してくる。
だから、相談相手も、その基準が一番正しく、その答えが正解なのか。
という価値観に流されがちだけれど、実際は違うことも多い。
じゃあ、誰に相談すべきなのか。
自分の精神状態が健康なのであれば、自分と対話することが一番だな。
当然のことながら、最近改めて感じている。
どんなに身近な人とはいえ、
どんなに似ている考え方の人とはいえ、
自分とまったく同じ視点や全く同じ感じ方、考え方をしているわけではないのだから、結局は自分で答えを出すのが一番だよね。
といいつつ、自分で答えを出すことが一番苦手。
💛自分で答えを出す
でも、結局自分で自分の答えを出すために、文字に書き起こしたり、行動に移していくこと。素直になることが一番だなという結論に至って、現在、少しずつ改良中。
そんな中、ゼロ秒思考の自分の考えの書き出し方は、なかなか良いなと感じている。
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング [ 赤羽雄二 ]
YouTubeで本の要約で紹介されていた物を偶然見て、実践してみたけれど、なかなか良い。
頭の中がスッキリする。
本に関しては、まだ読んでいないので、実践してよかったので、より詳しくトレーニング内容を知りたくなったので、最近一番読みたい本です。
本日も読んでいただき、感謝します💛