💛stay home
緊急事態宣言があり、
家で過ごす時間が長くなった。
読書をしたり
映画を見たり
ドラマを見たり
勉強したり
多くの情報を自分の中に入れられる時期。
情報というものは、沢山あるけれど、自分で取捨選択することはとても大切なことだと思っている。
💛情報の取捨選択
本
ドラマ
映画
テレビ番組
何を選択するかは、自分が意図して選択する必要があると思う。
時間があるから、ぼーっと見るだけだから。
時間を潰すためだから。
という考え方ってとっても勿体ないと思う。
感動する情報
自分の行動意欲をわかせてくれる情報
自分の気持ちが前向きになる情報
これらの情報は、自分を高めることに役立ってくれる。
逆に
自分を不安にさせる情報
暗い情報
というのは、どうしても、自分の気持ちを落ち込ませてしまう。
情報に左右されないと思っている人も多いと思うけれど、
私の周囲を見る限り、マイナスな情報を積極的に取り入れている人は、
マイナス思考で、暗い考えの人が多い印象がある。
もちろん、在宅を呼びかけられている時期で、非常事態であることは間違いないので、ニュースを見るな、コロナの情報を取り入れるなというわけではありません。
自分にとって必要な情報を入れることはもちろん大切。
でも、だからといって、ニュース番組を一日中見る必要はないし、
必要な情報を自分で選択して生活に取り入れることが大切だと思う。
不安を煽り立てるだけの情報を見ても、
自分の生活に活かすことは難しい。
だから、不安を呼び立てる情報を選択するのではなく、
現状を把握する。
現状を把握した上で、自分が未然に防げる方法や、自分に出来る対応策を自分で考え、選択し、行動することが大切。
💛自分の見るものには責任を持つ
ただ、ニュースだけでなく、
映画でも
ドラマでも
本でも
わざわざ自分が暗い気持ちになる物を選ぶ人がいる。
暗いお話の中でも、素晴らしい作品は沢山ある。
ただ、暗いお話ばかり見ていると、自分の思考自体も、不幸体質になってしまう人がいると思う。
少なくとも私自身が、昔そうだったし、周囲にいる「自分は不幸なの」と言っている人の選択する好きなストーリーも暗い話が多い。
暗い話をすべて否定したいわけではない。
暗い話を見て、その中から学べることもあるし、
おかしい!と声に上げないといけないことや、
弱者の立場というものも見えてくる。
暗いストーリーから学べることも沢山ある。
ただ、あまりに、暗いストーリーを見ていると、自分の現実世界でも、マイナスな面にばかり注目してしまう癖ができてしまうとおもう。
こんな、非常事態の時期だからこそ、暗い気持ちになったり、ふさぎ込んでしまう人もいると思う。
そうした暗い気持ちになっている時、暗いストーリーに共感してしまう。
共感しちゃうと、より暗くなってしまう。
無理に明るいストーリーを見て、明るく前向きになろうとしなくてもいい。
でも、自分の気持ちを必要以上に不安にさせたり、落ち込ませる必要はないということ。
💛stay home こんな時期だからこそ
在宅を呼びかけられているこんな時期だからこそ、
自分のことを見つめなおす期間だと思っている。
普段、交友や、恋愛、親族、会社などさまざまな人間関係の中で生活していて、他者に振り回されるつもりはなくても、他者との関係を築きながら生活を営んでいる。
でも、在宅を意図して行うようになって、もう一か月ほど。
自分の人間関係も本当に自然と整理整頓された。
必要な人は連絡をくれる。
こんな時期に連絡を取る人を大切にしようと思っている。
また、人と距離を置くようになってから、
自然と自分の内を見直す機会になった。
普段は、いつの間にか、他者を考えている時間が長かった。
今は、無の時間を出来るだけ作るようにしている。
おかげで最近は、自分のことを、他者視点を除いて、自分視点で見れるようになったように感じる。
stay home
不安だけを考えて過ごすことも出来るし
自分の内面を改めて見直す機会にしてみてもいいと思う。
自分の内面を改めて見返すと
これまでの人生の選択を改めて見直したり
今後の自分の人生について改めて見直したり。
コロナの影響で、生活様式も変わり
価値観や、考え方も少しずつ変化しているように思える。
そんな時期だからこそ、改めて、
他者の常識に囚われているのではなく
自分の大切な価値観で選択することが大切だと考えるようになった。
家で出来ることって想像以上に沢山あると思う。
せあらさん、こんにちは(#^^#)
4月8日から、お店が休業に入り私もStayHone続いています。
普段から、テレビを消すことが出来ず、ずっとつけっぱなしです(>_<)
私の友人は見るものが無ければ消していると以前言ってました。
携帯で色々と検索してるみたいです。
何か音が消えると、淋しい気分になってしまいます。
せあらさんに伝えてから、日にちが経ってしまいましたが、「片付け祭り」
始めます(#^^#)
お天気の良い日にお家にいるのは、もったいない気がしますが、ホントに
コロナは怖いので、身近な人たちの為にもお家にいて、不必要な買い物はしません
!(^^)!
ちいちい様
片付け祭り始められたんですね☆
部屋が片付くの楽しみですね!
私も極力在宅を心がけ、紙類など不足している物は不必要に購入することは控えています。
一緒に乗り切りましょうね(^^♪