最近、本を読む時間を意図的に作っている。
もともと本を読むことは好きだった。
けれど、スマートフォンの時間がついつい長くなってしまい、本を意識して読もうと心に決めないとなかなか読み進められない…。
ということがここ数年続いていた。
そんな中、最近、読書はストレス発散に効果がある。
という情報を聞き、意図して読む時間を作るようになった。
マインドフルネスで、瞑想もストレスには効果があると聞くから実践したいと思いつつ、これもまた、意図しないとなかなか出来ていない。
ストレスは無意識のうちに少しずつ少しずつ蓄えられている物だから、
蓄える前に、少しずつ少しずつ自分の中から掃除していきたい。
ここ最近の私のストレス発散方法で一番効果を感じたことは、片付けと掃除。
家事をしていると、色々なことが頭の中を駆け巡るけれど、目の前の事象が片づけられると共に、自分の中でも少しずつ少しずつ消化出来ているように感じる。
本に関しては、慌ただしく、急いで過ごしている毎日の中で、文字を追い、ゆったりとした対話のような時間を味わえて、私はリラックスできる。
瞑想は、なかなか出来ていないけれど…。
慌ただしい毎日から一旦時間を止めるような。
慌ただしい流れを止めて、自分に戻る。
自然な時間の流れに戻すような。
そんな流れが作れる時間だ。
ストレス発散にはスポーツや運動も効果が高いと聞く。
散歩はとくに効果が高いと聞くので、散歩したいな~。
と思いつつ、寒いし、暗くなるの早いし。
と言い訳を思いついてはなかなか行動に移せていない。
こうやって書けば書くほど、したいことは沢山あるな―。
とりあえず、瞑想と散歩を少しずつ自分の生活の中に取り入れていこうと思う!
本日も読んでいただき、感謝します💛