ダイエット ボディーケア 体調管理 生活 自分を大切にする方法 自己管理 食事

食べすぎる

投稿日:

💛食べすぎる

ストレスが溜まると、どうしてもお菓子を欲してしまう。

やめようと思い、我慢して買わずに家に帰っても、結局満たされないとわざわざ買いに行くこともあった。

 

最近、ストレスが溜まっているのか、どうしても、口元が寂しく感じてしまう。

口元が寂しく感じるときは、本当によく食べる時期。

 

とくに、お菓子が食べたくなるので、今は、出来るだけ、お腹いっぱい食事をすることにしている。

 

💛腹八分

食事の仕方として、一番理想的なのは、腹八分。

けれど、結構お腹いっぱいという状況であっても、ストレスが溜まっている時期は、お腹がいっぱいと思っていても、そこから更に大量のお菓子を摂取しがちだった。

 

そこで、最近は、お腹いっぱい食事を摂るようにしている。

食べすぎというレベルまで食事をしている。

 

食べすぎる時期は、お腹いっぱいと、なかなかならない。

だから、お替わりもするし、量としては、かなりの量を摂取している。

それでも、最終的にお腹いっぱいとならないとしても、自分でも、かなり食べすぎていると自覚しているので、ある程度満たされたという段階で食事を終えている。

 

あまり、自分と同じタイプとであったことがないのか、

それとも、周囲が見せていないだけなのかもしれないが。

 

本当に驚くほど食べてしまう時期があるので、そうした時期は、出来るだけ、手料理で、野菜や果物を摂取するように最近、切り替えた。

 

💛お菓子と中毒性

お菓子には中毒性があるとも聞く。

砂糖の影響によるもの。

(この辺は私は上辺だけの知識なので、各々しっかり調べてね。)

 

だから、お菓子を食べると、さらに食べたいというループにはまりがちなので、出来るだけ、既製品のお菓子を食べすぎない。

 

最近は、スーパーやコンビニなどで市販されているお菓子を購入することを控え、

ケーキ屋さんや和菓子屋さんの手作りのケーキや和菓子を食べている。

手作りで期限が短いので、添加物などが少ない。

また、コロナの時期で、飲食店など、影響を受けている箇所は多い。

だからこそ、自分の身近にあるお店を支援したい。

という意味でも、個人で経営しているお店を中心に購入している。

 

なんといっても、手作りはやっぱり美味しい。

既製品より、金額は上がってしまうけれど、

丁寧に作られていて、自分が作る手間暇と比較すれば、それほど高くないと感じる。

 

美味しいし、幸せな気持ちも頂ける。

自分への幸福感も強い。

 

そして、既製品だと、無意識で口に運び、あっという間に大量に食べてしまう。

という食べ方をしがちだったが、

綺麗な見た目、丁寧な味わいをしっかり感じて食べるお菓子は最高に美味しい💛

 

満足度が高いので、確かにペロリと食べてしまうけれど、

ケーキも和菓子も既製品のお菓子以上に甘いため、大量に食べ続けることは、さすがに厳しい。(笑)

食べすぎたというときでも、既製品を食べる時よりずっと量は減った。

食べ終わった後も、どっかりしない。

もちろん、お菓子の種類や、食べ方によって、どっかりする食べ方、どっかりしない種類はあると思う。

 

私の場合は、手作りのお菓子に切り替えた方が、綺麗なお菓子の食べ方が出来るようになったと思う。

綺麗な食べ方とは、味わって食べたり、お菓子の美しい姿を鑑賞して、しっかり見て、味わって楽しむという食べ方。

 

💛人と楽しい時間を過ごす

また、最近は、既製品で買いすぎていたお菓子代を、大切な人と一緒にお茶するときのお菓子代として積極的に使うようにしている。

 

上記の、街のケーキ屋さんや和菓子屋さんのお菓子を購入して、大切な人と一緒に食べる。

大切な人と一緒に食べる食事は、どうしてあんなにおいしいものなんだろう?

 

お菓子自体ももちろん美味しいのだけれど、人と一緒に

「美味しいね💛」

と語り合いながら食べるお茶の時間は本当に大好きです💛

 

💛食べすぎだとマイナスに捉えないで

食べすぎてしまうと、どうしてもマイナスに考えてしまうけれど、

せっかく食欲が旺盛ということで、私は、食事を楽しむ時期として考えたい。

 

ストレスで、食事に逃げてしまいがちだけれど、

ただ、口に入れて、お腹にためて、自分を傷つけてしまうのではなく、

 

どうしても、大量に食事をとらないと気が収まらないときは、

出来るだけ、美味しい手作りの物を自分で作って。

出来るだけ野菜や果物を摂取する。

 

お菓子に逃げてしまうときは、

適当なお菓子を適当に購入して、ただ口の中、お腹の中に入れる作業で満足するのではなく、

いつも、ありがとう!!!!

自分!!!!

と思い、ご褒美という意味でも、美味しいケーキを自分にご馳走してあげる!

 

沢山食べれるということは、

沢山味わって食事を楽しめる時期ということ。

 

食べすぎる時期は、ストレスが溜まりがちで、そんなことを考える余裕もなくなってしまうけれど、自分を幸せにする考えかたで対応していけば、より、幸せな世界が広がっていくよ💛

 

きっとうまくいく💛

 

 

本日も読んでいただき、感謝します💛

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

-ダイエット, ボディーケア, 体調管理, 生活, 自分を大切にする方法, 自己管理, 食事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分を整えて楽になった

💛自分を整えて楽になった   昔、自分のことをコンプレックスの塊に感じていた。 髪はボサボサ。 肌は、ニキビで傷んでいた。 毛深い。 容姿にも悩んでいた。   でも …

大切にされる方法

♥自分への対応について考える 私は以前、自分を大切にしてくれない人に囲まれていました。 適当な扱い、嫌な扱いも受けてきました。   それが妥当だと思っていた時期もあります。 & …

❤変化   最近、洋服の見直しをしていて 自分が好きなお洋服が沢山あることに気づいた。   と、同時に好きだけれど、、、 という服も多数所有していることにも気づいた。 …

嬉しいこと日記

  日記を書くことは昔から苦手(笑)   今月に入って、毎日嬉しかったことだけを書くようにした。 あと、したいこと、思いついたこと、なんかも書こうと思っている。   現状 …

勉強と読書

💛勉強と読書 最近、勉強と読書にはまっています。   久々に勉強を始めて。 なかなか進まない…。(笑) 学生時代ぶりの勉強なので、勉強の仕方も忘れていれば、 勉強のモチベーシ …