💛体型が戻った
最近、お腹周り、腰回りの肉付きが良すぎて、体型のバランスが崩れていた。
ぽっこりお腹になっていたので、改善しなきゃな―と思い、三月の目標で、便秘改善ということで、サプリメントにも少し頼りながら、改善を目標にしていた。
便秘解消目的のサプリメントは、正直、それほど効果を実感できなかったというのが、感想。
サプリメントより、
水分をよくとる。
体を温める。
リラックスする時間を取る。
ことの方がよっぽど大事だった。
便秘解消とまではいえなかったので、体型とはそこまで関係がなかったと思う。
私の場合、体型に一役買うのはやはり、綺麗な姿勢維持。
💛綺麗な姿勢維持
痩せている人は、比較的姿勢が綺麗な人が多い。
逆に、ぽっちゃりしている人は、猫背気味で、肩も首も丸く内側に入っているイメージ。
少なくとも、私はそんな丸まった姿勢を最近していた。
太っていたり、自分に元気がないとき、疲れているときは、この丸まった姿勢が楽なんだよね。
ただ、この姿勢をしていると、私の場合はもれなく、お腹周りのお肉がすごいことになる。
おかげで、可愛いと思い、少し小さいサイズかなと思いつつ購入したスカートが、パツパツで着るのも厳しい状況になっていた。
お腹に力を入れないと着れないという状態。
反省。
私の場合、体型が変動しても、体重は変化しないタイプなので、実際に洋服を着てみて、洋服の着たときのフィット感と、着た後の自分のシルエットで、自分の体型を把握している。
お腹が出てしまうと、それだけで綺麗に着こなせなくなる。
ここ最近は、背筋を正し、首や頭の位置に注意を払いながら生活していた。
最初は、お腹にお肉が付きすぎているため、背筋を伸ばすことに疲労感が伴い、油断するとすぐに、腰が丸まって、肩が落ちてしまっていた。
でも、意識と、気力の問題なので、
胸を開き、肩甲骨を近づけ、
背筋を伸ばし、頭を上げる。
ということを続けた。
腰が丸まった状態だと、スカートが、お腹の上のところに上がってきて、ポッコリした部分にスカートが当たらないので、お腹周りを意識することが少なかった。
だが、背筋を意図的に伸ばすようになると、食事をしているときお腹周りがスカートで苦しくなるので、食事の量も以前は、無理して食べていたものも、スカートの苦しさから、調整して食べるようになった。
食事の量が自然と調整されることで、お腹周りの脂肪が減り、
姿勢を良くしたので、お腹に力を入れて生活するのでお腹周りに筋肉が復活するので、
お腹周りが自然と細くなった。
久々に上記スカートを着用したが、以前から多分2週間くらいしか経過していないが、今度はスムーズに着用できたので、姿勢維持の大切さを改めて感じた。
こんにちは^^私も最近同じ悩みを持ってます。姿勢と意識で変わるんですね!ありがとうございます^^
kiri 様
姿勢と意識の影響は、大きいと思います。
同じ悩み。頑張りましょう