♥自分への対応について考える
私は以前、自分を大切にしてくれない人に囲まれていました。
適当な扱い、嫌な扱いも受けてきました。
それが妥当だと思っていた時期もあります。
今は、自分へ失礼な対応をしてくる人には抗議します。
嫌だったら嫌だと言います。
関わりたくないと思えば、何も言わずに関わらないという選択をすることもあります。
大切な人であれば、一応伝えてみます。
失礼な対応になれると、それが普通になる。
私はそれを断固拒否します。
♥自分のことを大切にする
よく、他人から大切にされたいなら、自分を大切にしろと言います。
以前はよく分かりませんでした。
他人に優しく、自分に厳しくと習ってきたから。
家の中では変な格好してもいいけど、外では恥ずかしくない格好をと、育ってきました。
でも、そんなことないんです。
自分に厳しくして、他人に優しくなんてできません。
自分に厳しい人は他人にも厳しいです。
自分に優しい人は他人にも優しいです。
だって、自分のことを優しくできないのに、他人に優しくなんて、分からないでしょう?
だから、私は私にとても優しくしています。
失敗しても怒らないし、いい経験になったねと声を掛けます。
嫌なことをされたら、自分を責めていましたが、今は相手の気分が悪かったのね。
相手に余裕がなかったのね。と考えられるようになりました。
自分に対して不当なことを言われたら、時には怒るようにもなりました。
正直、自分のために怒ることには今も慣れなくて、泣きながら伝えてしまうこともあります。お恥ずかしい。
でも、自分のために動きます。
自分のために、必要だと思った物は値段ではなく、見合う物、素敵な物を贈るようになりました。
生活用品においても、
安いから
人に見られないから
ではなく、
使い心地がいいから。
私が好きだから。
生活の質が上がるから
という物にお金を使うようになりました。
他人から見えるものにお金をかけるのではなく、自分自身が使うもの、身に付けるものには他人から見えなくてもお金を使うことが出来るようになりました。
生活の質が上がることは、
自分の幸福度が上がります。
どうして、自分の幸福度が上がるかというと、自分が大切にされているからです。
♥日常の幸せ
帰ってきて、
暖かい部屋で過ごす。
綺麗に片付いた部屋で過ごす。
美味しい手料理を食べる。
お風呂に入って、ゆっくりベッドで休む。
基本的な生活だけれど、
基本的な生活が出来ていることが自分の幸せにも繋がります。
基本的な生活が出来ていると、自分を大切に出来ていることに繋がります。
疲れて帰ってきて、
部屋は散らかっていて、
コンビニで適当にお弁当買って食べて、
お風呂に入るのも面倒で、
スマホでゲームして夜中の二時も過ぎて、
気づけば
お化粧をつけたまま、ソファーで朝を迎える。
体も痛いし、肌もボロボロだし、朝から気分悪い。
全然自分を大切にできてない。
何してるんだろうってなることあるでしょ?
自分を大切にするって、本当に基本的なことから始まると思う。
朝はやく起きて、
よく眠れたなー
って朝ごはんにお味噌汁なんて飲んで。
ちょっとしたことでも、
自分のために朝はやく起きて、
朝から栄養のあるものを摂取してあげる。
本当に些細なことでも、自分のために動いていると、幸せになるよね。
♥他人より自分
他人から大切にされたいと思うより、
自分のことを自分で大切にする。
そうしたら、大切にされる方法がよくわかる。
例えば、夜中遅くまでゲームしているのは、大切にされることかな?
大切な人が夜中遅くまでゲームしていたら、心配するよね。
時には、たまには、ゲームしてもいいよってときはあるかもしれないけれど、毎日していたら心配する。
だから、自分にそういう癖があれば、心配して止めてあげる。
それが自分を大切にするということ。
大切にする。
というと、何かプレゼントをもらったり、尽くしてもらうことばかりが浮かんできそうだけれど、それだけじゃないと私は思っている。
例えば、他人からいきなり嫌な言葉をかけられることがあっても、自分の味方になってあげることも、自分を大切にすることだよね。
ひどいこと言う人だよね!って一緒に怒るのも自分を大切に思うからだよね。
大切な人に自分がしてあげたいように、自分が自分にしてあげる。
そうしたら、今度は他人にも沢山大切にしてあげられると思う。
他人を大切にしていると、不思議なことに、全然知らない人でも、とっても優しくしてくれる人と巡り合う機会が増えたよ。
容姿を整えたからでしょ!
と言われそうだし、容姿を整えたことで優しくしてもらえる機会が増えたことも一理あるよ!(笑)
でも、気を抜いて、容姿に力を入れていないときに出会った人でも優しくしてくれる人が多い。
コミュニケーション能力が上がったり、他に要因はあるだろうけれど、
自分を大切にすることで
大切にされることになれた。
だから、他人から大切にされても、自然に受け取れるようになった。
だから、人から大切にされるようになったと思う。
人から大切にされることに期待するより、
自分に期待した方が人生ずっと楽しいよ!
本日も読んでいただき、感謝します💛