勉強

とりあえず手に取る

投稿日:

 

勉強を始めよう。

本を読もう。

 

そう決めたのに、夜眠る前、

布団の中へ入ろうと思った瞬間に、

今日は一度も本を手にとっていないことに気付く。

 

もう寝る支度をすませてしまったし。

眠い。

 

明日しよう。

おやすみなさい。

 

 

スマホに関することであれば、ここでの行動が変わる。

ちょっとだけだから、済ませてしまおう。

 

本を読むだけならちょっとだけの時間を作る。

勉強するにも、ちょっとだけの時間を作る。

 

とりあえず、本を開く。

その後3分でやめてもいい。

1分でやめてもいい。

とりあえず、開く。

 

とりあえず、一問だけでも毎日解く。

 

本を開かない日があると気持ち悪い。

そう思えるようになればゴールだと思うんだ。

 

本を手に取ることにハードルが上がってしまっているんだ。

本を開くことがすごくハードルが高い。

 

けれど、本が好きな人や、勉強が好きな人は、開くことに全く抵抗がない。

 

だから、自分にその無抵抗を作る。

 

そして、少しずつ少しずつ時間を伸ばす。

 

そして、習慣にする。

 

さあ。

まずは1ページ。

そして、10ページ

そして、100ページ。

そしてそして、読破していきましょう。

 

今年はどんな本を手に取り、

どんな勉強を始めますか?

-勉強

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

独学大全

独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 [ 読書猿 ]   独学というと、ただ単純に自分で勉強する方法が書いてあるのかな? と思っていたら、想像以上に、調べ方や本 …

勉強のやり方

  何かを学びたい。   そう思ったら、私はとにかくそれに関する情報をひたすら集める。   美容関係の情報が欲しければ、 とにかく美容関係の情報をSNSや本を駆使し、身近 …

知識をつける

♥無知は高くつく 知っていると 知らない。   これだけの違いで、支払う金額が大きく変わる。   周囲に知識人がいれば、助けてもらえることも多い。 でも、知識人が周り …

絶対にミスをしない人の脳の習慣

絶対にミスをしない人の脳の習慣 [ 樺沢 紫苑 ]   ・インプットにおける、メモの仕方は、全てをメモせず、重要な所だけ書き留める。 ・マルチタスクは、時間もミスも増える。 ・スマホ、ライン …

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座 111

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座 [ 菅家伸 ]   ブログの勉強。 ブログを作る方法等は基本はネットの情報で作ってきた。   基本を復習して、よくわ …