💛天使の輪
髪の毛に天使の輪が出ている人を見つけると、
すごく髪の綺麗な人だな。
という印象を受ける。
そのため、いつからか、天使の輪を付けたいと思い、髪の毛のケアをするようになった。
性格的に、面倒なことは嫌いなので、自分のできる範囲で、出来ることを続けることだけを大切にしてきた。
💛私のできる範囲で気を付けていること
①シャンプー、トリートメントは美容室専売品を使用する。
といいつつ、ごめんなさい🙇
最近は、ネットで口コミが良い物を見つけてしまったため、こちらを現在使用中。(笑)
Lebel ルベル ナチュラル ヘアソープ SW シーウィード 1600ml&トリート RPライスプロテイン 1600ml セット 送料無料 コンビニ受取対応商品
ルベル(LebeL) ナチュラルヘアソープ ウィズ SW (シーウィード 720ml) ナチュラルヘアトリートメント ウィズ RP (ライスプロテイン 720g) セット
美容室専売品なのかは、分からないけれど、美容室に置かれていたというコメントも見かけ、お値段もお手頃かつ、高評価。ということで気になってお試しで購入してみたけれど、私としては、かなり満足しています♪
まとまりも良いし、香りも私は好きでした(^^)
社会人になってから、シャンプートリートメントは、もっぱら、美容室専売品だけを使用してきました。
市販のシャンプーやトリートメントを使用している方が周囲には多いですし、市販のものでもそれほど違いがないのかもしれません。
私の場合も、美容室専売品を買い始めた辺りから、よく美容室に通うようになったという相乗効果もあるため、シャンプーやトリートメントがどれほど効果をもたらしてくれているのかは分かりません。
けれど、社会人になって、髪の毛のケアの大部分は、シャンプートリートメントドライヤー、櫛がメインで、時折オイル(決まったものは付けていない)でサラサラ髪を作ってきたので、美容室専売品の効果はあるのではないかなー?と、個人的には考えています。
イマイチ髪の毛に艶がうまれない。
など、お悩みがあれば、暫く美容室専売品のものを使用してみることも、個人的にはオススメです。
ちなみに、私は美容師関係の仕事はしていないので、美容室の回し者でもございませんのでご安心を。(笑)
個人的には、一瞬、すぐに効果を実感でき、その後、また時間をかけて、自分の髪の毛が綺麗になっていった。という実感なので、即効性というより、長期戦で見た方が効果を実感しやすい気がします。
②髪の毛を乾かす前に、櫛を通す。出来るだけタオルで水を吸水させた後、ドライヤーで髪の毛を乾かす。
お風呂上りは、出来るだけ早く髪の毛を乾かすようにしています。
早く乾かさないと、変な癖が髪の毛につきやすいから。
髪の毛を乾かす際、私は、まず前髪から乾かします。
というのも、前髪に変な癖がついてしまうと、(´;ω;`)ウゥゥという気分で次の日を過ごさないといけなくなるから。(笑)
早く髪の毛を乾かすコツとしても、櫛をよく通し、しっかりタオルオフしていれば、ドライヤーの時間も短く済みますし、綺麗に指通り良く、乾いてくれます。
③使用するドライヤーは、パナソニックのナノイー。
パナソニック Panasonic EH-CNA0E-P ヘアードライヤー ナノケア高浸透 コーラルピンク [国内専用][ドライヤー 大風量 ナノイー]【ribi_rb】
私は、こちらのドライヤーを使用しています。
ただ、ドライヤーは、この商品でなくとも、自分に合う物であれば、何でもOKです。
私が、ナノイーを使う理由としては、毎日使用する物なので、
・髪のケアも出来ればいいな。
・髪の毛を極力傷ませないもの。
という条件で調べた結果、口コミも良く、自分でも旅行先で使用した時に、良い感じだなと実感を感じたので、購入に至りました。
購入当初は、使用して2日目くらいまでは、とてもいいなと思いましたが、それ以降は、正直、良さを実感できずにいました。
けれど、上記のシャンプー同様、時間をかけていくと、髪の毛の状態が良くなっていることを実感できているので、効果はあったように感じます。
日々使用する物ですし、ナノイーを購入後、別のドライヤーでも評判のいいものを見つけたので、色々なドライヤーがあると思うので、髪の毛に良いドライヤーを選択出来れば一番良いと思います。
④髪の毛を乾かし終えたら、冷風で髪の毛全体を冷ます。
これは正直、結構忘れてしまいます。
寒いときは特に…。(笑)
けれど、冷風を当てた方が、最後のまとまりは良いように感じます。
⑤櫛で髪の毛を整える。
髪の毛全体を最後に梳いて、髪の毛を整え、髪の毛の毛先や、前髪の状態を自分の理想の形に整え、ヘアケアは終了です。
髪の毛のパサつきが気になれば、オイルを付ける、もしくは、肌に塗るクリームを薄ーく髪の毛に付け、髪の乾燥を押さえます。
以前は、髪の毛を乾かす前にオイルを使用していましたが、眠るときに顔につくことに抵抗感を感じるようになり、最近は、お風呂の後にオイルをつける機会は減りました。
それでも、上記のやり方だけでも髪の毛の状態は、かなり良いですよ(^^)♪
💛髪の毛の状態に悩んでいた時期があるから
髪の毛が美しいと、それだけで美人として認識されやすいですよね。
少なくとも、美人の髪の毛は美しい。
テレビで見る女優さんを見れば一発です。
お顔が美しいだけでなく、髪の毛がとにかく美しい。
必ずといっていいほど、天使の輪が出来ています。
毛先までしっかり潤いがあり、綺麗にまとまっている。
学生時代は、どうやったらあんなに綺麗な髪の毛が維持できるのだろう?
と思っていました。
ここ数年。
本当に髪の毛を褒めていただける機会が増えたので、私のやっていることは、上記だけです。
正直、特別に髪の毛のパックをするなど、特別なことはあまり行っておりません。
といっても、時折、美容室でトリートメントはしてもらいますが。
最近は、ちょっとサボりがち…。
でも、綺麗に髪の毛が維持されているので、日々使用する物を、自分が出来る範囲で自分がいいなと思えるものに切り替えたこと。
そして、お風呂上りに早く、綺麗に髪の毛を整えながら、しっかり乾かすこと。
が大切なことではないのかな?
と思っています。
少しでも、誰かの参考になれればうれしいです💛
本日も読んでいただき、感謝します💛