💛つまらない
つまらないな
と感じるとき、大抵、自分が暇している。
悪口言っている人
愚痴を言っている人
マイナス思考吐き出している人
マウント取っている人
関わることはないけれど、
時折見つけると、思っちゃう。
あー。
この人たち暇なんだ。
って。
暇じゃなきゃ、そんなくだらないつまらないこと、言い合えない。
自分のことにいっぱいなとき、他人を見ることなんて出来ない。
それだけ、他人を観察している暇があるから、目についちゃうんだろうな。
そんな何も前に進まない話するくらいなら、少しでも自分のプラスになることをした方が良い。
私も、暇なときは、ある。
つまらないなと感じることもある。
つまらないと感じているとき、
大抵、自分がつまらない人間になってしまっているとき。(笑)
周りに問題があるのではなく、
自分に対して退屈さを感じているのよね。
楽しんでいる時は、
自分自身も楽しい人間になっているし、
魅力的な人間になっていると思う。
というか、感じる。
周囲の私への対応も含め、自分が楽しんでいるときは、相手もつられて楽しそうになる。
周囲の人を見ていても同じだよね。
楽しそうに輝いている人に
周囲の人は惹かれるし、魅力を感じる。
楽しそうな雰囲気や、幸せそうな雰囲気は、
相手の気持ちも上昇させる。
だから、一緒に居たい人にもなれる。
ただ、最近、自分がつまらない。(笑)
と、感じたからどうしてかなと考えた。
メディアなどの情報媒体に影響を受けすぎている。
音や映像の影響は大きいよね。
そうした情報を暇だから、見ていて、自分の時間を浪費している。
でも、情報を受け取ることで楽しいこと、新しい発見、学びもあるけれど、
よく分からない疲労感もある。
情報の受け取り量に対して、自分のキャパを越えてしまっているのだと思う。
自分の容量、自分の情報の選択をしていく必要性と、
自分のしたいことを見つめなおす必要があると思う。
じゃないと、知らず知らずに、自分で気付けていなくても、
心の中に不満を抱えてると思うから、
それだと、自分が可哀想だからね。
💛つまらない人間で集まらない
あと、暇なときやつまらないとき、同じような人間と集まりがちよね。
でも、暇、つまらないだけで集まっている人間の集まりは参加しないようにしている。
申し訳ないけど、、
生産性のない集まりが多いから。
大抵、面白いことしている人達は、それなりに目的を持って集まることが多い。
大した目的も持たず、暇だから集まろうというのは、親しい友人数人で良いと思う。
グループなんかで集まると、大抵、各々の顔色を窺うことばかりで、何の集まりだったの?
ということが多くて、苦手。
人間関係良好だけど、
人間関係に囚われすぎない。
個人個人で、自分の楽しいこと、好きなことして、
自分の世界を広げる。
自分の世界を広げ、学んだことをお互いに共有する。
そういう集まりが、私は好き。
あと、嫌いな人もいて
関わりたくない人もいるなら、
参加しない。
私は、無理に嫌いな人や、関わりたくない人と関わるメリットは何もないと思っている。
むしろ、マイナスの方が大きい。
だから、自分の人間関係をよく見つめ、必要があれば変える。
そういうのも自分のためだよ。