内面 昔話

強気

投稿日:

 

気が強い面もある性格だったけれど、

年々、穏やかになっている。

 

環境が恵まれて来たということも大きいのだろう。

 

以前であれば、カチンときていた場面でも、「ふーん。」と何も思わず流せるようになった。

 

すぐに苛立ち、見返したいと思っていた時期に、取り入れたいと思っていた穏やかさ。

 

けれど、実際に穏やかになってみると、もっと、勝気な考え方、強気な考え方を持つことも大切なことなんじゃないかと思う。

 

穏やかになったおかげで、人と不用意に衝突することがなくなったこと。

常に穏やかに過ごせること。

人を恨んだり、羨む機会が減ったこと。

 

こうしたことは、もちろん自分にとっては大きなメリットだ。

 

けれど、同時に、人をうらやんで、自分を高めようとしていた意識が低くなっているようにも思える。

人から言われて嫌だから、自分をより良くしようと覚悟を決めることも減った。

 

自分のためにより良くなりたいと覚悟を決め、動けるようになったことはいいことだが、人と接する中で、自分を変えたいと思えることもチャンスだったのだなと、改めて思う。

 

穏やかになることで良いことは沢山ある。

けれど、当時、周囲からは注意されることもあったけれど、

”悔しい”という思いや、

”負けたくない”

”見返すぞ”

という強い気持ちも、自分を成長させるためには大切な気持ちだったように思える。

 

幼い頃のように、人に不用意に喧嘩を売るということをしたいわけではない。

穏やかになって嬉しいけれど、

”自分は、こんなものじゃない!”

という強気も久々に持ちたいな。

なんて、思ってしまう。

 

だって、それって起爆剤でしょ?

 

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

-内面, 昔話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分のしたいことが分からない

💛自分のために何が出来るか   自分のために出来ることは、出来る限り行う。   これは、20歳を超えてからずっと自分の中で大切にしていること。   未成年 …

植物

💛植物   お花が好きなので、 切り花と植木鉢に育っているお花がある。   最近、部屋の掃除も徹底的に行い、換気もしっかりしていて、 切り花には、長持ちする液剤を入 …

考え方の変化

  部屋で過ごす時間が長くなり、 読書時間が増えた。   気になっていた方の本を読んだり、 その関連で、以前よく読んでいた方の本を久々に読んでいた。   自分の中で抱えて …

no image

ストレス発散方法

最近、本を読む時間を意図的に作っている。   もともと本を読むことは好きだった。 けれど、スマートフォンの時間がついつい長くなってしまい、本を意識して読もうと心に決めないとなかなか読み進めら …

自分の内側の声

💛心の中の声 日々、生活するうえで、毎日思考している内容はほとんど変化ないよね。 人間が毎日思考している思考内容の95%は、前日と同じ内容。 ということを、以前、何かの本で読んで、ハッ …