外見

美人像

投稿日:

美人像

自分の中の美人像を明確にすることが、

美人への近道だと考えます。

 

自分がどのような美人像になればいいのか

迷っていると、

服の系統も

持ち物の系統も

メイクの系統も

全てがバラバラだと、まとまりがなく、ダサい印象になります。

 

具体的に自分はどのような女性を目指しているのか。

ここを明確にすることで、

美人がずっと近づいてきます。

 

具体的に例を出すと、

・お化粧は下地・パウダーと眉を描くくらいの最低限で、

綺麗な肌と綺麗な髪の毛、

痩せている華奢なスタイルを活かし、

シンプルな美人

 

・お化粧も髪型もしっかり決めていて、

女性らしく、体のラインがわかる服装で

かわいいながらに色気のある美人

 

・流行りの髪型、メイク、服装をしている美人

 

・韓国風の美人

 

・ギャルの美人

 

など、自分が具体的にどの系統の美人を目指しているのかを

明確にすると統一感が出て、美人が明確になりやすいです。

 

例えば、

明るい髪色、

下地にパウダー、眉のメイクのみのスッピンに近いメイク、

お洋服は体のラインが出た女性らしい服装。

 

お顔が濃い方でないと、全体像がボヤっとします。

 

髪が明るいのも、

メイクが薄いのも、

女性らしい服装もダサいわけではありません。

 

全体のバランスが重要です。

 

もちろん、私が文章で記載していて、全員が全員

似合わないわけではないと思いますが、

それでも多くの場合ダサくなります。

 

垢抜けない方の共通点は、

全体のバランスが見れていないこと、

自分がどこを目指しているのか不明瞭なことが、

客観的に自分のバランスを見れないことです。

 

私自身もどうすれば美人になれるのか、

客観的に自分を見るためにも、

まずは、綺麗と評されている芸能人や

美人から現在も学ばせていただいています。

 

 

美人になる一番の近道

個人的に、美人になる一番の近道は、

自分が似ていると言われる芸能人の中で

自分が一番好きな芸能人を目指すこと。

 

多くの場合、似ている芸能人はかわいい人や美人な人を

言っていただける機会が多いと思います。

 

一部、嫌な芸能人しか言われたことがない方もいるかもしれませんが、

その場合なら、その嫌な芸能人と似ている他の芸能人を探してみるといいかもしれません。

それでもいない場合は、自分の特徴(顔の輪郭、雰囲気、目、鼻、口のパーツなど)と

近そうな人で自分がなりたい芸能人で探してください。

 

そしたら、まずは、その芸能人に寄せてみてください。

髪型、メイク、服装。

 

多くの場合、芸能人は人に見られる職業のため、

自分磨きをしていますし、

ご自身に似合うもの、自身を活かせる恰好をしていることが多いです。

 

そのため、自分を垢ぬけさせようと思った際に、

大変勉強になります。

 

雰囲気や特徴が似ている方に寄せてみることで、

自分の良さが引き立つ可能性が上がります。

 

自分の良さを引き立ててくれる人は外にいると思い、

プロの方含め、様々な方から勉強させていただきましたが、

やはり、自分のことをより良くできるのは、

最終的に自分です。

 

自分がどうしたら綺麗になれるのか、

自分とよく向き合い、

自分に必要なものを

自ら考え取り入れていくこと。

 

そして、色々な美容の専門の方と出会い、

お話を聞いて学ばせていただくことが

大切だと思います。

 

美容・ビューティーランキング
美容・ビューティーランキング

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

 

-外見

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

所作、言葉遣い

所作、言葉遣い 所作や言葉遣いを身に着ける。   自分はどのような所作や言葉遣いを身に着ける必要があるのか考える。   上品に見せたい場合、 多くの人に愛されたい場合、 好きな人に …

美容とお金

美容とお金 美容に力を入れるとなると、 お金をかけることはたくさんある。   美容代、 衣服代、 装飾品代。   あげたらきりがないけれど、 私が優先してお金をかけるのは自分自身。 …

酷いニキビ 学生時代、顔一面に大きなニキビができた。 常にひどく腫れていて、顔が常に赤い。   ニキビができ始め、 自分でも気にかかっていた頃、   同じクラスの女の子から 「あな …

第一印象

第一印象 第一印象は、一瞬の間に決まる。   パッと相手の視界に入った瞬間、 瞬時に認識できることが、 印象に繋がる。   私は美人になるうえで、 肌と髪と歯、目の美しさ、 土台が …

笑顔の作り方

笑えなくなった過去 過去に、常に顔を隠して生活をしていた時期があり、 その時期、笑うことが出来なくなっていた。   鬱の様な状態で、 自分の感覚がマヒしてしまい、 周りに合わせて笑わなければ …